英米が協同でシェークスピアの全戯曲をデジタル化へ
英国の情報システム合同委員会(JISC)と米国の全米人文基金(NEH)とが今年から創設した大西洋横断(transatlantic)デジタル化共同基金の助成を経て、英国オックスフォード大学ボドリヤン図書館と米国フォルガー・シェークスピア図書館(実業家フォルガー氏の寄付による研究/教育図書館)とが協同して、1641年以前に刊行されたシェークスピアの全戯曲75点を2008年4月から1年間でデジタル化し、無料公開すると両館から発表されました。
The worldwide collection of Shakespeare Quartos will become available online - Oxford University Library Service
http://www.ouls.ox.ac.uk/news/2008_mar_26
Shakespeare Quartos Archive One of Five Projects to Receive the First JISC/NEH Transatlantic Digitization Collaboration Grants - Folger Shakespeare Library
http://www.folger.edu/pr_preview.cfm?prid=216
March 30, 2008付けPeter Scott's Library Blogの記事
http://xrefer.blogspot.com/2008/03/worldwide-collection-of-shakespeare.html
- 参照(7611)
- 印刷用ページ
類似の記事
- フォルジャー・シェイクスピア・ライブラリー、シェイクスピアのテキストを提供する“Folger Digital Texts”を公開
- 15世紀以降の貴重書の装丁画像データベース“Folger Bindings Image Collection”が公開
- シェークスピアの四つ折判のデジタルコレクションが公開
- Artstor、フォルジャー・シェイクスピア・ライブラリー(米国)のデジタル化画像コレクション8,000点以上を“Open Artstor: Folger Shakespeare Library”で公開
- Artstor、ニュージーランド国立博物館が所蔵する資料の画像4万5,000枚以上を“Open Artstor: Museum of New Zealand- Te Papa Tongarewa”で公開