【イベント】対談!今時のデジタルアーカイブ技術!!(2/26・オンライン)
2021年2月26日、オンラインイベント「対談!今時のデジタルアーカイブ技術!!」が開催されます。
今時のデジタルアーカイブ技術の現状についての情報共有のため、大向一輝氏、永崎研宣氏、福島幸宏氏、吉賀夏子氏による対談が行われます。
参加を希望する場合は事前の申し込みが必要です。
対談!今時のデジタルアーカイブ技術!!
https://sites.google.com/view/currentda/
参考:
CA1989 - 動向レビュー:IIIFの概要と主要APIバージョン3.0の公開 / 永崎研宣
カレントアウェアネス No.346 2020年12月20日
https://current.ndl.go.jp/ca1989
※本文を修正しました。(2021/2/17)
- 参照(822)
- 印刷用ページ
類似の記事
- 米・ジョンズホプキンズ大学シェリダン図書館、Digital Library of Medieval Manuscripts (DLMM)のIIIF対応を発表:DLMMを利用した指導事例も公開
- 慶応義塾大学附属研究所斯道文庫、デジタルアーカイブ「宮内庁書陵部収蔵漢籍集覧」内の「全文影像データベース」をIIIF版に移行したと発表
- 東京大学人文情報学部門、IIIF対応ビューワMirador 3の改良版を開発・公開:Miradorで表示した動画に対するアノテーション付与を実装
- 米国の国立美術館ナショナル・ギャラリー・オブ・アート、“Kress Collection Digital Archive”を公開:イタリア・ルネサンス絵画を中心とした美術作品の画像等を収録
- CA1989- 動向レビュー:IIIFの概要と主要APIバージョン3.0の公開 / 永崎研宣