北米の研究図書館センター(CRL)、ブラジルのジェトゥリオ・ヴァルガス財団によるブラジル史上で重要な役割を果たした9人の女性の個人アーカイブのデジタル化公開を支援
2020年11月30日、北米の研究図書館センター(CRL)は、ブラジルのジェトゥリオ・ヴァルガス財団(Fundação Getulio Vargas)が同センターの支援により、アーカイブコレクションの公開を実現したことを発表しました。
公開されたアーカイブコレクションは、20世紀を中心にブラジルの女性参政権・社会運動・政治活動等で重要な役割を果たした9人の女性について、その個人アーカイブをデジタル化したコレクションです。同財団に所属するブラジル現代史研究・資料センター(Centro de Pesquisa e Documentação de História Contemporânea do Brasil:Center for Research and Documentation of Contemporary History of Brazil:CPDOC)がキュレーションした3万5,000点以上の画像等が収録されており、CPDOCのウェブサイト上で公開されています。
同コレクションは、地域研究・国際研究にとって必要な一次資料やデータに対する電子的なアクセスを拡大するためのCRLのイニシアチブ“Global Collections Initiative”の枠組みで取り組まれました。
Brazilian Women's Archives digitized with support from Center for Research Libraries(CRL,2020/11/30)
https://www.crl.edu/news/brazilian-womens-archives-digitized-support-center-research-libraries
関連:
New Mellon Foundation Support for International Effort on Global Resources(CRL,2016/10/28)
https://www.crl.edu/news/new-mellon-foundation-support-international-effort-global-resources
参考:
研究図書館センター(CRL)のLatin American Materials Project(LAMP)、ブラジルの新聞“ Diario de Pernambuco”をデジタル化して公開
Posted 2015年8月31日
https://current.ndl.go.jp/node/29315
ドイツの女性運動に関するデジタルアーカイブが公開される
Posted 2018年10月26日
https://current.ndl.go.jp/node/36922
- 参照(870)
- 印刷用ページ
類似の記事
- 清代末期から中華民国期にかけて中国で刊行された新聞のデジタルコレクション“Late Qing and Republican-Era Chinese Newspapers”が公開:研究図書館センター(CRL)とEast View Information Servicesとの協力プロジェクトの成果
- 研究図書館センター(CRL)、デジタル化資料が700万ページを超える
- CRL、デジタル化資料が500万ページに到達
- 北米の研究図書館センター(CRL)、East View Information Services社との協力事業の成果として19世紀後半から20世紀半ばにかけて中東・北アフリカ地域で刊行された新聞のデジタルコレクションを公開
- 2.1 Serving Multicultural Populations by Increasing Our Cross-Cultural Awareness in Libraries: Japan and the USA serving Latin Americans, Brazilians, Latinos and Hispanics.