国立国会図書館(NDL)、2021年1月からWeb NDL Authoritiesの機能拡張を実施:著作、ジャンル・形式用語の典拠データ提供、日本古典籍総合目録データベースとの連携など
2020年10月28日、国立国会図書館典拠データ検索・提供サービス(Web NDL Authorities)は、2021年1月から機能拡張を実施することを発表しました。
機能拡張の実施により、Web NDL Authoritiesは、2021年1月から以下のサービスを新たに提供します。
・書誌データ検索における連携先を国立国会図書館オンライン(NDLオンライン)に変更し、詳細情報画面のリンクボタン(著者名検索、件名検索、著作検索、ジャンル検索)からNDLオンラインへ遷移
・著作(Work)典拠、ジャンル・形式用語典拠の提供を新たに開始
・国文学研究資料館の「日本古典籍総合目録データベース」と新たに連携し、同データベースに収録された同じ古典作品の著作レコードへのリンクを詳細情報画面に追加
2021年1月からWeb NDL Authoritiesの機能を拡張します(Web NDL Authorities,2020/10/28)
https://id.ndl.go.jp/information/2020/10/28/release-17/
Web NDL Authoritiesの機能拡張のお知らせ(令和3年1月)(NDL)
https://www.ndl.go.jp/jp/library/news/1232556_1484.html
参考:
国立国会図書館(NDL)、2021年1月以降の書誌情報提供サービス変更点を発表:NDLサーチからMARC形式・MARCタグ形式ファイルを提供、Web NDL AuthoritiesとNDLオンラインの連携開始
Posted 2020年8月3日
https://current.ndl.go.jp/node/41642
E1198 - 「国立国会図書館典拠データ検索・提供サービス開発版」公開
カレントアウェアネス-E No.197 2011.07.28
https://current.ndl.go.jp/e1198
CA1940 - システムとしての国立国会図書館オンライン / 川瀬直人
カレントアウェアネス No.338 2018年12月20日
https://current.ndl.go.jp/ca1940
E1992 - 古典籍画像を見るなら,新日本古典籍総合データベース!
カレントアウェアネス-E No.341 2018.02.08
https://current.ndl.go.jp/e1992
E2127 - 韓国国立中央図書館のLinked Open Data:国家書誌LOD
カレントアウェアネス-E No.367 2019.04.18
https://current.ndl.go.jp/e2127
- 参照(1067)
- 印刷用ページ
類似の記事
- 国立国会図書館(NDL)、2021年1月以降の書誌情報提供サービス変更点を発表:NDLサーチからMARC形式・MARCタグ形式ファイルを提供、Web NDL AuthoritiesとNDLオンラインの連携開始
- 韓国国立中央図書館(NLK)、同館および公共図書館の司書による推薦図書をLinked Open Dataで公開
- 国立国会図書館、NDL書誌情報ニュースレター2017年2号(通号41号)を公開
- 英国図書館(BL)、Linked Data技術を用いて図書館コミュニティの目録データ等を共有しオンライン上で発見可能な環境を構築するイニシアチブ“Share-VDE”に参加
- 韓国国立中央図書館(NLK)、書誌標準に関する情報や典拠データ・図書館関係のニュースを集約したウェブサイト「司書支援サービス」を公開