生誕90周年を記念し水戸市立中央図書館2階の深作欣二記念室が人数・日時限定で特別公開
映画監督の故深作欣二氏の生誕90周年を記念し、茨城県の水戸市立中央図書館2階に所在する深作欣二記念室が人数・日時限定で特別公開されています。
深作監督の没後6年の2009年、『キネマ旬報』『映画芸術』『月刊シナリオ』等の雑誌や図書類約4,000点、LD ・ビデオ・CD類約300点、日本アカデミー賞最優秀監督賞のトロフィー類、愛用の時計やサングラス、書棚といった遺品が、遺族から同氏の出身地である水戸市に寄贈されました。
これまで一般公開の機会は限られていたところ、生誕90周年を記念し、今回、特別公開をすることになったものです。
日程は、2020年10月18日・11月15日・2021年1月16日・3月6日の、各日11時から11:30と13時から13時30分の開催で、各回先着順で5人までです。参加費は無料です。
深作欣二記念室 特別公開(Fukasaku90mito)
https://fukasaku90mito.site/event.html#event05
館内案内 中央図書館(水戸市立図書館)
https://www.library-mito.jp/facility/central.html
※特別コレクションの項目に「深作欣二コレクション」があります。
参考:
豊中市立岡町図書館(大阪府)に「名誉市民・山田洋次ライブラリー」が開設
Posted 2016年9月2日
https://current.ndl.go.jp/node/32458
E1872 - 筑波大学附属図書館における二宮文庫の受入れと活用の取組
カレントアウェアネス-E No.317 2016.12.22
https://current.ndl.go.jp/e1872
E2023 - 特殊コレクション・アーカイブ資料のサービス評価統計の地平
カレントアウェアネス-E No.346 2018.05.17
https://current.ndl.go.jp/e2023
- 参照(467)
- 印刷用ページ
類似の記事
- 信州大学附属図書館、小谷コレクション展「書物で繙く登山の歴史2-日本における江戸以前の山岳信仰-」(Web版)を公開
- 大阪府立中央図書館、大原社会問題研究所設立100年記念企画展示「大原社会問題研究所と「大原文庫」の百年」を開催
- 埼玉県立熊谷図書館、菓子史研究家・風俗資料収集家の旧蔵コレクションを紹介するロビー展示「ポケットによろこびを ~昭和初期のキャラメル 池田文痴庵文庫より~」を開催
- 中津市立小幡記念図書館(大分県)、「郷土の作家資料室」を開設:同市出身の作家、松下竜一氏の旧蔵書などを展示
- 米国アーキビスト協会(SAA)の公共図書館アーカイブズ・特別コレクション部会(PLASC)、会員館等のニニーズ調査の結果を発表