文化庁、「地域と共働した博物館創造活動支援事業」専用ウェブページを開設
2020年10月9日、文化庁が、「地域と共働した博物館創造活動支援事業」専用ウェブページを開設した(9月25日付)と発表しています。
同事業は、博物館が核となって実施する地域文化の発信や、子どもや高齢者等あらゆる者が参加できるプログラム、学校教育等との連携によるアウトリーチ活動といった新たな機能の創造等を支援することによって、文化芸術立国の実現に資することを目的としたものです。
新着情報一覧(文化庁)
https://www.bunka.go.jp/whats_new.html
※2020年10月9日欄に「地域と共働した博物館創造活動支援事業専用Webページ新設」とあります。
地域と共働した博物館創造活動支援事業(文化庁)
https://www.bunka.go.jp/seisaku/bijutsukan_hakubutsukan/shien/bunkacluster/index.html
地域と共働した博物館創造活動支援事業
https://chiikitokyodo.bunka.go.jp/
参考:
文化庁、地域と共働した美術館・歴史博物館創造活動支援事業(地域の美術館・歴史博物館を中核とした文化クラスター形成事業)の2018年度の補助対象事業の募集を開始
Posted 2018年3月15日
https://current.ndl.go.jp/node/35650
文化庁、「文化芸術立国中期プラン~2020年に日本が、「世界の文化芸術の交流のハブ」となる~」を公表
Posted 2014年3月28日
https://current.ndl.go.jp/node/25792
- 参照(944)
- 印刷用ページ
類似の記事
- 文化庁、地域と共働した美術館・歴史博物館創造活動支援事業(地域の美術館・歴史博物館を中核とした文化クラスター形成事業)の2018年度の補助対象事業の募集を開始
- 文化庁、「文化財保護法に基づく文化財保存活用大綱・文化財保存活用地域計画・保存活用計画の策定等に関する指針」の決定を発表
- 文化庁、著作権者不明等の場合の裁定制度について、過去に裁定を受けた著作物等に関する権利者捜索の要件を緩和:裁定の手引きも改訂
- 文化庁、授業目的公衆送信補償金に係る指定管理団体として「一般社団法人授業目的公衆送信補償金等管理協会(SARTRAS)」を指定
- 文化庁、「文化財保護法に基づく文化財保存活用大綱・文化財保存活用地域計画・保存活用計画の策定等に関する指針」を公表