Internet Archiveによる学術論文のためのデータベース、Internet Archive Scholar(記事紹介)
2020年9月22日、ウェブ上で公開されている無料の文化・教育リソースを紹介するブログ“Open Culture”が、Internet Archive Scholarについて紹介しています。
オープンアクセスが進展してオンラインで閲覧可能な学術論文が増加する一方、それらの永続的な保存が課題となっています。このような背景から、Internet Archiveは、Internet Archive Scholar(アルファ版)を提供しています。Internet Archive Scholarは2,500万件以上の学術論文等の学術資料をインデックスしており、本文検索が可能となっています。
またブログ記事は、出版社がInternet Archive Scholarのサービスを停止するための法的な理由がないことにも触れており、学術界で望まれている革新に寄与できる可能性があることを指摘しています。神経学者のShaun Khoo氏の「研究者と一般の最善の利益に貢献する唯一の方法は、公共のインフラストラクチャと非営利の出版物を通してのみである」という言葉を引用して、Internet Archive Scholarが貢献できるだろうと述べています。
The Internet Archive Will Digitize & Preserve Millions of Academic Articles with Its New Database, “Internet Archive Scholar”(Open Culture, 2020/9/22)
http://www.openculture.com/2020/09/internet-archive-scholar.html
- 参照(746)
- 印刷用ページ
類似の記事
- E1161e- Support Expands for People and Libraries Affected by the Great East Japan Earthquake
- 4.1 The University of the Pacific Library: Serving a Medium-Sized Comprehensive University
- Internet Archive(IA)と古書店のBetter World Booksが収集した未デジタル化資料のデジタル化に関し連携
- CA1930e- A Snapshot Model for Web Archiving: Stanford East Asia Library’s Japanese Web Archive / Regan Murphy Kao
- E1403e- Status of Libraries in the Aftermath of the Great East Japan Earthquake (As of March 6, 2013)