筑後市立図書館(福岡県)、夏の装いで来館すると貸出冊数・期間が増える「図書館でお祭り気分」を実施中
福岡県の筑後市立図書館が、2020年9月1日から9月30日まで、浴衣・甚平等の夏の装いで来館すると貸出冊数・期間が増える「図書館でお祭り気分」を実施中です。
報道等によると、新型コロナウイルス感染拡大防止のために来館回数を減らすことや、中止となった夏祭り・花火大会の雰囲気を楽しんでもらうことが目的で、館内では市内のお祭りの映像が流されます。職員も法被姿とのことです。
「図書館でお祭り気分」『広報ちくご』798号(2020年9月)p.19
https://www.city.chikugo.lg.jp/var/rev0/0021/4067/20200901.pdf
“図書館でお祭り気分” 夏祭りの装いで貸出冊数と期間2倍 筑後市 (47NEWS(西日本新聞),2020/9/1)
https://www.47news.jp/localnews/prefectures/hukuoka/5203417.html
参考:
E1694 - 京都府立図書館「宵山に繰り出す前に 浴衣で図書館」報告
カレントアウェアネス-E No.286 2015.08.06
https://current.ndl.go.jp/e1694
大阪歴史博物館、天神祭にあわせて「7月25日は浴衣でお出迎え!」を開催
Posted 2015年7月17日
https://current.ndl.go.jp/node/28942
伊勢崎市図書館(群馬県)、「いせさき銘仙の日」にあわせ、絹織物「伊勢崎銘仙」に関するイベントを開催:図書館職員は伊勢崎銘仙の羽織を着用
Posted 2019年2月22日
https://current.ndl.go.jp/node/37635
E2079 - 図書館員のファッション:第84回IFLA年次大会から<報告>
カレントアウェアネス-E No.358 2018.11.22
https://current.ndl.go.jp/e2079
- 参照(809)
- 印刷用ページ
類似の記事
- 筑後市立図書館(福岡県)、農政課とのコラボ企画として「生活に本とちっごの花を」を開催中:コロナ禍の影響を受けた地元の花き生産者の支援
- 公益社団法人シャンティ国際ボランティア会及び特定非営利活動法人チャイルド・ファンド・ジャパン、令和元年台風第19号で被災した千曲市立更埴図書館(長野県)への蔵書支援を実施
- 各務原市立中央図書館(岐阜県)、「図書館だより」で市内在住の小説家による小説の連載を開始
- 伊勢崎市図書館(群馬県)、「いせさき銘仙の日」にあわせ、絹織物「伊勢崎銘仙」に関するイベントを開催:図書館職員は伊勢崎銘仙の羽織を着用
- 「平成30年7月豪雨」の被害を受け休館していた宇和島市立簡野道明記念吉田町図書館(愛媛県)が再開