長崎県立希望が丘高等特別支援学校、諫早市立たらみ図書館(長崎県)で同校生徒による校外喫茶サービス「Smile hope cafe」を実施
2020年7月10日、長崎県立希望が丘高等特別支援学校は、2020年7月16日と8月19日に同県の諫早市立たらみ図書館の調理談話室で、一般客を迎えた校外喫茶サービス「Smile hope cafe」を実施することを発表しました。
2020年7月16日に実施された「Smile hope cafe」では、コーヒーやアイスカフェオレ、同校の農芸コースが栽培した「シソ」を使用したシソジュース等の飲料類が提供されました。コーヒー豆は、同館の所在する諫早市多良見町内のコーヒー販売店とのコラボレーションによるオリジナルブレンドが使用されています。
地元紙の報道でも、公共施設の協力を得て特別支援学校の実習を兼ねた珍しい取り組みとして紹介されています。
校外喫茶サービスのお知らせ(食品加工・接客コース)(希望が丘高等特別支援学校,2020/7/10)
http://www2.news.ed.jp/bunrui/syoukai/tokusyoku/78100tokusyoku/99084.html
校外喫茶サービス「Smile hope cafe」の取組について [PDF:59KB] (希望が丘高等特別支援学校)
http://www2.news.ed.jp/shared/uploads/2020/07/1594353013.pdf
化屋だより 「社会に開かれた教育課程」(希望が丘高等特別支援学校,2020/7/16)
http://www2.news.ed.jp/bunrui/syoukai/gaiyou/78100gaiyou/78100kouchou/99527.html
社会に開かれた教育課程[PDF:435KB] (希望が丘高等特別支援学校)
http://www2.news.ed.jp/shared/uploads/2020/07/1594891007.pdf
@IsahayaCityLib(Twitter,2020/7/9)
https://twitter.com/IsahayaCityLib/status/1281135080350474240
図書館カフェで「社会への一歩」 諫早・希望が丘特支生が実習(47NEWS(長崎新聞),2020/7/21)
https://www.47news.jp/localnews/5040818.html
参考:
千葉県立図書館が学校支援に関するアンケートの集計結果を公開
Posted 2013年10月28日
https://current.ndl.go.jp/node/24684
CA1928 - 学校と公立図書館の連携による学校図書館の活性化 / 山崎博樹
カレントアウェアネス No.336 2018年6月20日
https://current.ndl.go.jp/ca1928
- 参照(2013)
- 印刷用ページ
類似の記事
- 「県立・大村市立一体型図書館(仮称)」(長崎県)の設計概要が公開
- 神栖市立図書館(茨城県)、「学校図書館オリエンテーション指導案」を同館ウェブサイトに掲載
- 北米の研究図書館センター(CRL)、シェアードプリントプログラムの組織“The Partnership”と“Rosemont Alliance”に参加
- 2.1 Serving Multicultural Populations by Increasing Our Cross-Cultural Awareness in Libraries: Japan and the USA serving Latin Americans, Brazilians, Latinos and Hispanics.
- Library of the Year 2020の優秀賞・ライブラリアンシップ賞・特別賞の受賞機関が発表