米・SPARC、Internet Archive(IA)による“Controlled Digital Lending”に基づく事業への支持を表明
2020年6月29日、米・SPARCはウェブサイト上で、Internet Archive(IA)による“Controlled Digital Lending”に基づく事業への支持を表明しました。
SPARCの声明は、2020年6月に複数の出版社がInternet Archive(IA)に対する著作権侵害訴訟を提訴したことを受けて発されました。SPARCはIAが世界中の知へのアクセスの民主化にとって重要な役割を果たしていることを指摘した上で、冊子体の図書館の貸出を模して電子的な複製物を「1部1ユーザー」で貸出するIAの“Controlled Digital Lending”は、新型コロナウイルス感染症による危機の中で学生・教員・研究者を支援する学術図書館にとっても特に重要な意義を持つものとして言及しています。
SPARCは、IAの“Controlled Digital Lending”に基づく事業を擁護する立場表明(Position Statement)へ他の図書館コミュニティとともに署名済であり、未署名の図書館関係者へも署名を奨励することを明らかにしながら、“Controlled Digital Lending”への支持を表明しています。
SPARC Statement in Support of the Internet Archive and Controlled Digital Lending(SPARC,2020/6/29)
https://sparcopen.org/news/2020/sparc-statement-in-support-of-the-internet-archive-and-controlled-digital-lending/
関連:
Position Statement on Controlled Digital Lending
https://controlleddigitallending.org/statement
参考:
米国の複数の大手出版社がInternet Archive(IA)に対する著作権侵害訴訟を提訴
Posted 2020年6月3日
https://current.ndl.go.jp/node/41125
Internet Archive(IA)、“National Emergency Library”の終了を早めることを発表
Posted 2020年6月12日
https://current.ndl.go.jp/node/41213
CA1978 - 動向レビュー:米国での電子書籍貸出をめぐる議論 / 井上靖代
カレントアウェアネス No.344 2020年6月20日
https://current.ndl.go.jp/ca1978
CA1979 - 動向レビュー:欧州の図書館と電子書籍-従来の公共図書館よ、安らかに眠れ? / ベンジャミン・ワイト,井上靖代(翻訳)
カレントアウェアネス No.344 2020年6月20日
https://current.ndl.go.jp/ca1979
- 参照(1480)
- 印刷用ページ
類似の記事
- Public Knowledge、図書館による自由な電子書籍の購入・貸出等の法制化を求めるキャンペーン“Tell Congress to Let Libraries Fight Back”を開始
- Internet Archive(IA)、大手出版社4社の著作権侵害訴訟に対する答弁書を提出:“Controlled Digital Lending(CDL)”による電子書籍貸出の適法性を主張
- 米・クレアモント神学校、Internet Archive(IA)の電子書籍貸出プログラム“Open Library”で利用可能にする目的で約25万冊の宗教研究関連書籍を寄贈
- Internet Archive(IA)、“National Emergency Library”の終了を早めることを発表
- CA1979e- European Libraries and eBooks- RIP the public library as we know it? / Benjamin White