米国標準化機構(NISO)、電子書籍の販売・出版・発見・配信・保存のサプライチェーンにおけるメタデータ要件の推奨指針案へのコメントを募集中
2020年6月18日、米国標準化機構(NISO)の、電子書籍の販売・出版・発見・配信・保存のサプライチェーンにおける書誌のメタデータ要件に関するワーキンググループが、出版社・小売店・図書館・サービスプロバイダに対し、メタデータ要件の推奨指針案“E-book Bibliographic Metadata Requirements in the Sale, Publication, Discovery, Delivery, and Preservation Supply Chain”へのコメントを募集しています。
書籍産業研究グループ(BISG)、EDItEUR、W3Cによって公表されている既存の電子書籍のガイドライン等を支援・補完することを目的としており、電子書籍のメタデータの形式・送信・アプリが変化し、メタデータのワークフローやデータ交換がこれまで以上に自動化・大規模化・ネットワーク化している世界において、すべての利害関係者が、標準・実践・目的に関する共通理解を深めることが非常に重要であることから策定されたものです。
同案では、販売・発見・配信・売却・保存目的のための最低限の要件定義、サプライチェーンを通じてメタデータを送信する際の最善の方法の特定、メタデータ等の更新を記述する際のメタデータの使用方法や情報の転送への対応、電子書籍のメタデータの重複排除目的のための規則の開発、多様な推奨指針の実施例について触れられています。
コメントの募集期限は8月2日です。
Public Comment Period Now Open for E-Book Metadata Recommended Practice(NISO,2020/6/18)
https://www.niso.org/niso-io/2020/06/public-comment-period-now-open-e-book-metadata-recommended-practice
E-Book Bibliographic Metadata Requirements in the Sale, Publication, Discovery, and Preservation Supply Chain (E-Book Metadata) Working Group(NISO)
https://www.niso.org/standards-committees/ebmd
E-book Bibliographic Metadata Requirements in the Sale, Publication, Discovery, Delivery, and Preservation Supply Chain[PDF:49ページ]
https://groups.niso.org/apps/group_public/download.php/23850/NISO_RP-29-202X_E-Book_Metadata_Draft_for_Public_Comment.pdf
参考:
CA1747 - 動向レビュー:ONIX:書籍流通における出版社のメタデータ標準化 / 吉野知義
カレントアウェアネス No.308 2011年6月20日
https://current.ndl.go.jp/ca1747
米BISG、デジタルコンテンツへの識別子付与に関するベストプラクティスをまとめた文書を改訂
Posted 2013年2月26日
https://current.ndl.go.jp/node/22973
- 参照(1880)
- 印刷用ページ
類似の記事
- 米国情報標準化機構(NISO)、電子書籍の販売・出版・発見・配信・保存のサプライチェーンにおけるメタデータに関する推奨指針を公開
- 米国情報標準化機構(NISO)、映像・オーディオコンテンツのメタデータに関する推奨指針の草案を公開:パブリックコメントを実施中
- 米国情報標準化機構(NISO)のOpen Discovery Initiative常設委員会、ディスカバリーサービスの透明性向上を目的とした推奨指針改訂案の草案を公表しパブリックコメントを募集
- 米国情報標準化機構(NISO)、KBART Automationの推奨指針案への意見を募集中
- 米国情報標準化機構(NISO)、ディスカバリーサービスの透明性向上のための推奨指針(改訂版)を公表