人文学オープンデータ共同利用センター(CODH)、「Unicode変体仮名一覧」を公開
2020年6月11日、人文学オープンデータ共同利用センター(CODH)は「Unicode変体仮名一覧」を公開したことを発表しました。
同一覧は、Unicodeに登録されている変体仮名285文字を現代ひらがなごとにまとめたもので、ひらがなごとに字母を確認できます。ひらがなに張られているリンクを押下すると、「日本古典籍くずし字データセット」に収録されている実際の字形を確認できます。また、変体仮名にマウスポインタ等を合わせると、Unicodeのコードポイントを確認することができます。
ニュース
http://codh.rois.ac.jp/news/
※2020年6月11日付で「Unicode変体仮名一覧」を公開したというお知らせが掲載されています。
Unicode変体仮名一覧
http://codh.rois.ac.jp/char-shape/hentaigana/
参考:
人文学オープンデータ共同利用センター(CODH)、「くずし字検索」を公開
Posted 2019年3月20日
https://current.ndl.go.jp/node/37832
人文学オープンデータ共同利用センター(CODH)、MNISTデータセット互換のくずし字データセットKMNISTを公開
Posted 2018年12月10日
http://current.ndl.go.jp/node/37192
「日本古典籍データセット」「日本古典籍くずし字データセット」の収録データが拡充
Posted 2019年1月31日
http://current.ndl.go.jp/node/37494
- 参照(1860)
- 印刷用ページ
類似の記事
- 日本古典籍くずし字データセット文字種(くずし字)一覧の個々の文字が元の古典籍画像上で確認できるように
- 人文学オープンデータ共同利用センター(CODH)、「くずし字検索」を公開
- 人文学オープンデータ共同利用センター(CODH)、MNISTデータセット互換のくずし字データセットKMNISTを公開
- 人文学オープンデータ共同利用センター(CODH)、Geoshapeリポジトリを大幅に拡充し、歴史的地名に関する情報源としての機能を充実させたことを発表
- 人文学オープンデータ共同利用センター(CODH)、日本古典籍くずし字データセットに字形データを大幅に追加:データセットを活用した無料のAIくずし字OCRサービスも公開