総務省、「平成30年度末ブロードバンド基盤整備調査」の調査結果を発表
2020年5月29日、総務省が「平成30年度末ブロードバンド基盤整備調査」の調査結果を発表しました。
2018年度末の光ファイバの世帯整備率の調査結果(市区町村別)をとりまとめたものです。
整備状況は98.8パーセント(未整備66万世帯)で、都道府県別の整備率については、離島や山間地等を多く有する地方公共団体において一部整備が遅れているとしています。
未整備地域が残る市区町村は666、全国平均(98.8パーセント)未満の市区町村382あります。
「平成30年度末ブロードバンド基盤整備調査」の調査結果(総務省, 2020/5/29)
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban02_02000348.html
平成30年度末光ファイバ整備状況 (別紙1)[PDF:1ページ]
https://www.soumu.go.jp/main_content/000690172.pdf
(参考)平成30年度末光ファイバ整備状況(市区町村別) (別紙2)[PDF:60ページ]
https://www.soumu.go.jp/main_content/000690173.pdf
参考:
Wi-Fiホットスポットを備えた移動図書館を活用して地域にインターネットアクセスを提供する米国の図書館(記事紹介)
Posted 2020年4月23日
https://current.ndl.go.jp/node/40839
米・Schools, Health & Libraries Broadband Coalition、地方の拠点機関への光ファイバー敷設のためのコストの試算及びブロードバンド利用の地域間格差解消のための戦略を発表
Posted 2018年2月16日
https://current.ndl.go.jp/node/35502
E1874 - デジタル包摂社会と公共図書館の課題(米国)<文献紹介>
カレントアウェアネス-E No.317 2016.12.22
http://current.ndl.go.jp/e1874
- 参照(1796)
- 印刷用ページ
類似の記事
- 地方のデジタルデバイド解消を目的とした連合体“Connect Americans Now”(CAN)が発足(米国)
- 米・Schools, Health & Libraries Broadband Coalition、地方の拠点機関への光ファイバー敷設のためのコストの試算及びブロードバンド利用の地域間格差解消のための戦略を発表
- 総務省、「2019年度 青少年のインターネット・リテラシー指標等に係る調査結果」を公表
- 総務省、「令和3年度総務省所管予算概算要求の概要」を公表
- 総務省、「地域における多文化共生推進プラン」を改訂:図書館を地域住民と外国人住民が相互に交流し、多文化共生に関する理解を深める場づくりを推進する施設の1つとして位置付け