国際的非営利団体コクラン、新型コロナウイルス感染症に関する一次研究をワンストップで利用可能なデータベースとして“COVID-19 Study Register”を公開
2020年4月7日、高品質の医療情報普及のために活動する国際的非営利団体コクラン(Cochrane)は、新型コロナウイルス感染症に関する一次研究(primary research studies)をワンストップで利用可能なデータベースとして“COVID-19 Study Register”を公開したことを発表しました。
“COVID-19 Study Register”は、新型コロナウイルス感染症に関する迅速レビュー(Rapid Reviews)も含めて、全てのコクラン系統的レビュー作成者が迅速にエビデンスを統合することを支援する目的で立ち上げられました。トピックの優先順位付け、利用可能なエビデンスの特定、及び最前線の医療者・公衆衛生政策立案者・新しい治療、診断、予防的介入を開発する研究チームが緊急に必要とするレビュー作成に役立つものである、としています。人を対象とした研究によって随時更新されます。
データベースにはすでに1,200件以上の研究が登録されており、研究内容を定式化したPICO(Patient, Intervention, Comparison, Outcome)のメタデータ追加など、研究の発見可能性を高めるための開発が予定されています。また、世界中で急速に進む新型コロナウイルス感染症の研究から、いち早くエビデンスを特定するために“surveillance alerts”などの新機能の開発も行われています。
Cochrane launches new Study Register to support rapid evidence synthesis in the global challenge to combat COVID-19(Cochrane,2020/4/7)
https://www.cochrane.org/news/cochrane-launches-new-study-register-support-rapid-evidence-synthesis-global-challenge-combat
COVID-19 Study Register(Cochrane)
https://covid-19.cochrane.org/
参考:
コクラン・ライブラリー、新型コロナウイルス感染症拡大への対応の一環として利用制限を一時的に撤廃
Posted 2020年3月27日
https://current.ndl.go.jp/node/40627
コクラン・ライブラリー、コロナウイルスによる重症呼吸器感染の管理に役立つ系統的レビューのエビデンスを集めた特別コレクションを提供:レビュー要約の日本語訳作成も進行中
Posted 2020年2月12日
https://current.ndl.go.jp/node/40216
- 参照(2105)
- 印刷用ページ
類似の記事
- 世界保健機構(WHO)、“COVID-19 Law Lab”の公開を発表:新型コロナウイルス感染症関連の法的資料を収集し共有
- ワイリー・パブリッシング・ジャパン、高品質な医学情報源のデータベース「コクラン・ライブラリー」の利用方法を日本語で解説したチュートリアル動画4件を公開
- Wolters Kluwer社、新型コロナウイルス感染症に関わる医療従事者支援のため2020年4月30日まで臨床意思決定支援リソースUpToDateのゲストパスを提供
- クロアチアのザグレブ国立・大学図書館、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため休館
- CA1979e- European Libraries and eBooks- RIP the public library as we know it? / Benjamin White