カナダ出版者協会(ACP)及びアクセス・コピーライト、新型コロナウイルスの感染拡大をうけ“Read Aloud Canadian Books Program”を開始:加盟出版社の本を用いた教員・図書館員によるオンラインでの読み聞かせにおける著作権使用料を免除
2020年3月26日、カナダ出版者協会(ACP)及びカナダの著作権管理団体のアクセス・コピーライト(Access Copyright)が、新型コロナウイルスの感染拡大をうけ“Read Aloud Canadian Books Program”の開始を発表しています。
ACP加盟出版社の本を用いた教員・図書館員によるオンラインでの読み聞かせや動画の投稿における著作権使用料を免除するもので、教員・図書館員からの要請に応じたものです。
ACPとアクセス・コピーライトでは、同プログラムを活用した教員や図書館員に対して、ハッシュタグ#ReadAloudCanadianを用いて、ACP、アクセス・コピーライト、著者、出版者へのメンションとともにSNSに投稿するよう求めています。
Media Release: Canadian Publishers Launch “Read Aloud Canadian Books” Program for Teachers & Librarians(ACP, 2020/3/26)
https://publishers.ca/2020/03/26/media-release-canadian-publishers-launch-read-aloud-canadian-books-program-for-teachers-librarians/
https://publishers.ca/wp-content/uploads/2020/03/200326_Read_Aloud_Canadian_PR_rev.pdf
※二つ目のリンクはプレスリリース本文です[PDF:2ページ]
Canadian Publishers Launch “Read Aloud Canadian Books” Program for Teachers & Librarians(アクセス・コピーライト, 2020/3/26)
https://www.accesscopyright.ca/media/announcements/canadian-publishers-launch-read-aloud-canadian-books-program-for-teachers-librarians/
参考:
オーストラリア図書館協会(ALIA)及び出版社・著作者団体、新型コロナウイルス感染拡大期間中の図書館による読み聞かせのライブストリーミング配信等に関する特別措置を発表
Posted 2020年3月19日
https://current.ndl.go.jp/node/40546
授業目的公衆送信補償金等管理協会(SARTRAS)、「授業目的公衆送信補償金制度」施行のための補償金を「無償」により認可申請:新型コロナウイルス感染症拡大を背景とした2020年度のみの特例
Posted 2020年4月7日
https://current.ndl.go.jp/node/40726
国際図書館連盟(IFLA)、新型コロナウイルスの感染拡大をうけ、連携機関と共同で作成した知的財産権に関する世界知的所有権機関(WIPO)宛公開書簡を発表
Posted 2020年4月8日
https://current.ndl.go.jp/node/40730
- 参照(2014)
- 印刷用ページ
類似の記事
- 横浜市立図書館、横浜に伝わるむかし話や民話などの紙芝居の動画を公開
- 名取市図書館(宮城県)、赤ちゃん向けお話会「ピヨピヨおはなしタイム」のYouTubeによる動画配信を実施
- 日本図書館協会(JLA)、「新型コロナウイルス感染症に係る図書館活動についての協力依頼に対する回答について」を公表
- 日本図書館協会(JLA)、日本書籍出版協会ほか9団体宛に「新型コロナウィルス感染症に係る図書館活動についての協力依頼(公衆送信権等の時限的制限について)」を発出
- CA1979e- European Libraries and eBooks- RIP the public library as we know it? / Benjamin White