ボーンデジタル資料へのアクセス提供方法に関する推奨事項等を記載した文書“Levels of Born-Digital Access”が公開される

英・電子情報保存連合(DPC)の2020年2月26日付けブログ記事において、電子図書館連合(DLF)のワーキンググループが2020年2月10日に“Levels of Born-Digital Access”の第1版を公開したことが紹介されています。

“Levels of Born-Digital Access”は、ボーンデジタル資料へのアクセス提供方法に関する推奨事項等を記載した文書です。アクセシビリティ、記述、研究者への支援、セキュリティ、利用できるツールという5つの領域を切り口として、各領域を3つのレベルに区分けするとともに、レベル毎に想定される具体的なアクションや参考資料を示しています。

“Levels of Born-Digital Access”冒頭の“Introduction”では、アーカイブ資料へのアクセス提供ではアクセスと保存のバランスを取ることが必要になるとし、保存とアクセスの相互関係を補強するために、本文書はデジタル保存に焦点を当てた他の資料との併用を意図しているとあります。そのような資料の例として、米・国家デジタル管理連盟(NDSA)のデジタル保存支援ツール“Levels of Digital Preservation”が挙げられています。

Introducing the Levels of Born-Digital Access(DPC, 2020/2/26)
https://www.dpconline.org/blog/introducing-levels-born-digital-access

Levels of Born-Digital Access
https://osf.io/r5f78/

参考:
米・国家デジタル管理連盟(NDSA)、デジタル保存の支援ツール“Levels of Digital Preservation”の第2版を公開
Posted 2019年11月8日
https://current.ndl.go.jp/node/39469