キハラ株式会社、日本十進分類法(NDC)のピクトグラムを制作しデータを公開
2019年12月11日、キハラ株式会社は、日本十進分類法(NDC)のピクトグラムを制作し、データを公開したことを発表しました。
2018年に開催された第20回図書館総合展の同社ブースにおいて展示されたものであり、誰もが見てもわかりやすく、遠くからでも見つけやすく、読みたい本を探しやすくすることを目的に制作されたとあります。
利用条件に同意の上で申し込みを行うことにより、データのダウンロードが可能となっています。
NDCピクトグラムのデータを公開しました(キハラ株式会社, 2019/12/11)
https://www.kihara-lib.co.jp/news/ndc%E3%83%94%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%81%AE%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E5%85%AC%E9%96%8B%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/
NDCピクトグラムのデータを公開(キハラ株式会社)
https://www.kihara-lib.co.jp/yomimono/2019/12/10/11407/
参考:
CA1765 - 動向レビュー:欧州の図書館におけるディスレクシアの人々を対象にしたサービス / 野村美佐子
カレントアウェアネス No.311 2012年3月20日
https://current.ndl.go.jp/ca1765
E2091 - あらゆる人が集う場所に:英・公共図書館建築の優良事例から
カレントアウェアネス-E No.360 2018.12.20
https://current.ndl.go.jp/e2091
- 参照(4319)
- 印刷用ページ
類似の記事
- アイルランドの農村・コミュニティ開発省、公共図書館による感覚障害者等に配慮した施設・機器の設置や提供に対して総額80万ユーロの支援を実施
- 竜王町立図書館(滋賀県)、中学生を対象とした居場所「ふらっとスペースYoruca?(よるか)」を開設
- 町田市立中央図書館(東京都)、中高生向けコーナー「TEEN LIBRARY」をオープン:カフェをイメージした空間
- 韓国・忠南図書館、「2019ユニバーサルデザイン・補助機器アイデア公募展」の2部門で受賞:障害・年齢・性別・言語にかかわらず多様な空間を利用できるように設計した点等が評価
- Gale社傘下のThorndike Press、米国の学校における大活字本が読書能力と成績に与えた影響調査に関するホワイトペーパーを公開