長岡技術科学大学附属図書館、「SDG Online」トライアル&ブックハンティングを実施中
長岡技術科学大学附属図書館が、2019年12月2日から2020年1月31日まで、「SDG Online」トライアル&ブックハンティングを実施中です。
SDGsに関する図書・論文・ケーススタディ・教材(PPT資料)・動画などの文献データベース「SDG Online」のトライアル期間中に、学内LANからアクセスし、図書館で購入して欲しい本を推薦フォームから知らせる企画です。
「SDG Online」トライアル&ブックハンティングのお知らせ(長岡技術科学大学附属図書館, 2019/11/29)
https://lib.nagaokaut.ac.jp/osirase/2781/
参考:
関西大学図書館、5つのアプローチからSDGsの達成を支援する取り組み「KU Library thinks SDGs」を実施
Posted 2019年9月24日
https://current.ndl.go.jp/node/39091
名古屋大学附属図書館、ミニ展示「持続可能な開発目標(SDGs)」を開催中:学生が企画したSDGsの世界をカードゲームで体感できるワークショップも実施
Posted 2018年12月17日
http://current.ndl.go.jp/node/37232
北海道大学附属図書館、第7回国際協力カフェ@北大図書館『SDGsと私の生活』を開催:国連「持続可能な開発のための2030アジェンダ」を自分事に感じられるワークショップ
Posted 2017年6月8日
http://current.ndl.go.jp/node/34131
E1763 - 国連2030アジェンダと図書館:IFLAのツールキット
カレントアウェアネス-E No.297 2016.02.04
http://current.ndl.go.jp/e1763
- 参照(419)
- 印刷用ページ
類似の記事
- 関西大学図書館、5つのアプローチからSDGsの達成を支援する取り組み「KU Library thinks SDGs」を実施
- 大阪市立東成図書館、「カードゲームでSDGsを知ろう!~地域で学ぶSDGs~」を開催
- JICA沖縄図書資料室と沖縄県内の公共図書館12館、SDGsをテーマに開催するおはなし会をめぐってスタンプを集める「図書館で旅する七大陸」を開催中
- 国際連合(UN)の“SDG Book Club”、「持続可能な開発目標(SDGs)」に関する子ども向け図書リストを2019年4月から毎月発表:国際出版連合(IPA)・国際図書館連盟(IFLA)等が協力
- 大阪市立中央図書館、「持続可能な開発目標(SDGs)ってなあに?展」を開催