神戸大学附属図書館、同大学で開催された「オープンサイエンス研修会」の資料を神戸大学学術成果リポジトリ(Kernel)で公開
神戸大学附属図書館電子図書館係のTwitterアカウントの2019年10月4日付のツイートにおいて、同大学で2019年9月30日に開催された「オープンサイエンス研修会」の資料を神戸大学学術成果リポジトリ(Kernel)で公開したことが発表されています。
研修会で使用された、
・プレゼンテーション「図書館員のためのオープンサイエンス概論:オープンサイエンスと学術機関リポジトリ」
小野亘氏(国立情報学研究所学術基盤推進部学術コンテンツ課長)
・プレゼンテーション「オープンサイエンスと学術機関リポジトリ」
林正治氏(国立情報学研究所オープンサイエンス基盤研究センター特任助教)
がKernel上で公開されています。
@kobekernel(Twitter,2019/10/4)
https://twitter.com/kobekernel/status/1180020209228271617
図書館員のためのオープンサイエンス概論:オープンサイエンスと学術機関リポジトリ(Kernel)
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/handle_kernel/90006367
オープンサイエンスと学術機関リポジトリ(Kernel)
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/handle_kernel/90006368
参考:
講演会「オープンサイエンス時代の大学図書館-これから求められる人材とは-」の配布資料と講演動画が公開される
Posted 2019年5月23日
https://current.ndl.go.jp/node/38220
【イベント】第1回 SPARC Japan セミナー2019「人文社会系分野におけるオープンサイエンス ~実践に向けて~」(10/24・東京)
Posted 2019年10月7日
https://current.ndl.go.jp/node/39196
※本文中の一部の情報源に不備がありましたので削除しました。(2019/10/8)
- 参照(2107)
- 印刷用ページ
類似の記事
- Unpaywallを通じて神戸大学学術成果リポジトリ(Kernel)が利用可能に
- 国立情報学研究所(NII)、2005年度から2016年6月までに開催した市民講座の動画69本をYouTubeで公開
- SPARC Japan NewsLetter 第37号が公開:第2回SPARC Japanセミナー2018「オープンサイエンス時代のクオリティコントロールを見通す」の報告を掲載
- 【イベント】第2回 SPARC Japan セミナー2019「オープンサイエンスを支える研究者情報サービスとその展望」(12/20・東京)
- SPARC Japan、「学術情報流通に関する国内外の動向」のページを公開:Plan S及びPlan Sの実施に関するガイダンスの試訳や参考資料を掲載