島根大学附属図書館、デジタルアーカイブの利用条件を改訂
2019年10月2日、島根大学附属図書館が、9月30日からデジタルアーカイブの利用条件を改訂したと発表しています。
これまでは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス表示4.0(CC BY)を準用していましたが、新たなライセンスロゴを定めたものです。
ロゴは、所蔵館・所蔵者の表示、公開範囲(アクセス可能な範囲)の表示 (Accessible Anywhere(公開コンテンツ)、On-Campus Use Only(学内限定コンテンツ)、Login Required to Use(認証コンテンツ))、著作権の状態の表示(No-Copyright(著作権保護期間終了)、Copyright NOT Evaluated(著作権未評価、一部が著作権保護期間内の可能性がある)、In-Copyright(著作権保護期間内)等)からなります。
また、書誌的事項(コンテンツのタイトルや作成年等の情報)やIIIF Manifestファイルを含むコンテンツのメタデータについては、クリエイティブ・コモンズのCC0ライセンス(CC0 1.0)で公開されています。
デジタルアーカイブの利用条件を改めました(9/30~)(島根大学附属図書館,2019/10/2)
https://www.lib.shimane-u.ac.jp/new/2019100200096/
参考:
島根大学附属図書館、デジタルアーカイブをリニューアル:IIIFに対応
Posted 2018年1月31日
https://current.ndl.go.jp/node/35400
- 参照(3331)
- 印刷用ページ
類似の記事
- E2221- 島根大学附属図書館デジタルアーカイブのライセンスの改定
- CA1988- 島根大学附属図書館デジタルアーカイブのIIIF Authentication API導入 / 青柳和仁
- E2154e- The National Diet Library Releases Next Digital Library
- CA1979e- European Libraries and eBooks- RIP the public library as we know it? / Benjamin White
- CA1973- 動向レビュー:Rights Statementsと日本における権利表記の動向 / 数藤雅彦