米・カリフォルニア大学の教員が連名書簡により大学とElsevier社の新契約締結までCell Press社刊行誌の編集委員としての活動を停止する可能性に言及
米・カリフォルニア大学に所属し、Cell Press社刊行誌の編集委員(editorial board)を務める31人の教員が、カリフォルニア大学とElsevier社が新たに契約を締結するまで、編集委員としての活動を停止する可能性に言及した連名の書簡を2019年8月7日付で公開しました。
Cell Press社はElsevier社を親会社とする学術出版社で、“Cell”をはじめとする生物学分野の著名な学術雑誌を刊行しています。カリフォルニア大学バークレー校が発行するBerkeley Newsの記事によると、この書簡にはゲノム編集技術「CRISPR-cas9」の共同開発者であるジェニファー・ダウドナ(Jennifer Doudna)教授をはじめ、Cell Press社刊行誌の編集委員を務めるバークレー校の研究者の約3分の1が署名しており、教員らの編集委員活動の停止が実施されれば、Cell Press社刊行誌はこれまで無償で得てきた編集委員らの名声と質の高い査読を失うことになる、としています。
UC faculty to Elsevier: Restart negotiations, or else(Berkeley News,2019/8/7)
https://news.berkeley.edu/2019/08/07/uc-faculty-to-elsevier-restart-negotiations-or-else/
UC Cell Press Editorial Board Suspensions Alphabetical
https://docs.google.com/document/d/1bzxZjTdXOIC0cvyHV7i-6w59ypQE-W81WwF30vyE_JE/edit?usp=sharing
※Googleドキュメント上で公開されたカリフォルニア大学教員の連名書簡
参考:
米・カリフォルニア大学、Elsevier社の新規発行論文等へのアクセスが遮断される
Posted 2019年7月11日
http://current.ndl.go.jp/node/38569
カリフォルニア大学、Elsevier社の雑誌の購読を停止することを発表
Posted 2019年3月5日
http://current.ndl.go.jp/node/37717
Elsevier社の言語学雑誌‘Lingua’のオープンアクセスを巡り、同誌の編集者6名を含む編集委員全員が辞職し、新しい雑誌を立ち上げへ Elsevier社も声明を発表
Posted 2015年11月10日
http://current.ndl.go.jp/node/29927
オランダ大学協会、所属研究者に対しElsevier社の雑誌の編集責任者を退くよう呼びかけ
Posted 2015年7月7日
http://current.ndl.go.jp/node/28854
- 参照(1487)
- 印刷用ページ
類似の記事
- フィンランドのコンソーシアム“FinELib”の主要学術出版社とのOA出版契約交渉の状況(記事紹介)
- Elsevier社の言語学雑誌‘Lingua’のオープンアクセスを巡り、同誌の編集者6名を含む編集委員全員が辞職し、新しい雑誌を立ち上げへ Elsevier社も声明を発表
- カンザス州でソーシャルメディアへの投稿内容を理由に州立大学教職員を処分できることが規定に明記される(米国)
- 北米研究図書館協会(ARL)、米・カリフォルニア大学による情報アクセスの障壁除去を目指す取り組みを強く支持する声明を発表
- Elsevier社、Cell Pressの学術誌でのオープンアクセス出版オプションの提供範囲を拡大:“Cell”も対象