国立科学博物館、「科学系博物館イノベーションセンター」を設立:中長期的な取組の方針をまとめた「科博イノベーションプラン」も発表
2019年6月27日、国立科学博物館(東京都台東区)は、新組織「科学系博物館イノベーションセンター」の設立を発表しました。同センターは、経営基盤の強化及び地域博物館を含めた事業活性化を目指して活動していくとしています。
あわせて、同館の中長期的な取組の方針をまとめた「科博イノベーションプラン」も発表しています。報道によれば、同館筑波研究施設(茨城県つくば市)の収蔵庫内の標本等を、デジタルアーカイブ化して同館本館と結んだバーチャル展示等に活用することや、各地の博物館との共同巡回展に役立てること等が想定されています。
@NationalMuseumofNatureandScience(Facebook, 2019/7/1)
https://www.facebook.com/NationalMuseumofNatureandScience/videos/vb.1547...
https://www.facebook.com/NationalMuseumofNatureandScience/videos/vb.1547...
つくばの標本470万点を経営資源に 国立科学博物館がイノベーションセンター設立(NPO法人NEWSつくば, 2019/6/27)
https://newstsukuba.jp/?p=16032
参考:
Google Arts & Culture、自然史コレクションを公開
Posted 2016年9月14日
http://current.ndl.go.jp/node/32537
- 参照(2393)
- 印刷用ページ
類似の記事
- Google Arts & Culture、米国のラテン系文化を特集した“Latino Cultures in the U.S”を公開
- Google Arts & Culture、遺跡や建築・文化遺産から見る英国の歴史をテーマとした“English Heritage”を公開
- 英・ロンドン交通博物館、デジタル化したコレクションをGoogle Arts & Cultureで公開
- “Google Arts & Culture”で、日本の食文化を伝える「Flavors of Japan- 奥深き日本の食文化を召し上がれ」が公開
- Google Arts & Cultureで、英国図書館(BL)のハリー・ポッター20周年記念展示のオンライン版が公開