ユネスコ(UNESCO)、意思決定者等にデジタル保存の重要性を説明する際に利用可能なガイドを公開
2019年5月21日、ユネスコ(UNESCO)は、英・電子情報保存連合(DPC)と共同で、デジタル保存の重要性に関する理解を向上させるためのオンラインのガイドとして5月1日に“Executive Guide on Digital Preservation”を公開したと発表しています。
実務者が、管理職、政府職員、政策・意思決定者にデジタル資産の保存の重要性を説明する際の支援を目的に作成されたもので、ユネスコの記憶遺産事業(MoW) 及び電子情報保存プロジェクト“PERSIST”と、その政策ワーキンググループの支援を受けて作成されました。
同ガイドは、実務者が、その特定の状況に応じて、デジタル保存に関する説明内容を調整・カスタマイズできるようになっており、例えば、デジタル保存の主要な動機付けの要因や関連するリスクや条件等について記述されています。
同ガイドは、現在は英語版のみですが、ユネスコでは、他の言語版の公開も検討しています。
UNESCO and DPC release Executive Guide on Digital Preservation (UNESCO,2019/5/21)
https://en.unesco.org/news/unesco-and-dpc-release-executive-guide-digital-preservation
Executive Guide on Digital Preservation(DPC)
https://dpconline.org/our-work/dpeg-home/dpeg-intro
参考:
ユネスコ等の"UNESCO PERSIST"プロジェクトが、MLA向けデジタル遺産保存のガイドラインを公開
Posted 2016年3月15日
http://current.ndl.go.jp/node/31009
- 参照(1754)
- 印刷用ページ
類似の記事
- 国際図書館連盟(IFLA)、デジタル遺産の長期保存のためのガイドラインのフランス語・オランダ語・アラビア語・リトアニア語・スペイン語版を公開
- E2200- 組織内でデジタル保存の重要性を説明するためのガイド
- 英・電子情報保存連合(DPC)、組織のデジタル保存における成熟度の測定ツール“DPC Rapid Assessment Model”を公開
- 英・電子情報保存連合(DPC)、主要リソースの複数言語での翻訳版を公開:組織のデジタル保存における成熟度の測定ツール“DPC Rapid Assessment Model”の日本語訳も
- デジタル遺産を守る:英・電子情報保存連合(DPC)の取り組み(記事紹介)