網走市立図書館(北海道)、ラグビーワールドカップ2019のフィジー代表チームのキャンプ地であることにちなみ、展示「フィジーってどんなところ?」を実施中
北海道の網走市立図書館が、ラグビーワールドカップ2019の公認キャンプ地として、フィジー共和国の代表チームのキャンプ地となっていることにちなみ、展示「フィジーってどんなところ?」を実施しています。
2019年1月5日から館内で展示場所を変えながら行われており、5月15日からは図書館1階らせん階段下にて実施されています。
講座・展示・イベントのお知らせ(網走市立図書館)
https://www.city.abashiri.hokkaido.jp/270kyoiku/030tosyokan/tenji-event.html
※「展示「フィジーってどんなところ?」」の項目があります。
ラグビーワールドカップ2019 網走市の取り組み(網走市)
https://www.city.abashiri.hokkaido.jp/275sports/raguby-paneru.html
※「網走市立図書館ラグビーワールドカップPR展示」の項目があります。
参考:
太田市立新田図書館(群馬県)、東京オリンピック・パラリンピックのホストタウンであることに因み、マラウイ共和国に関する展示を実施中
Posted 2019年5月9日
http://current.ndl.go.jp/node/38129
- 参照(1341)
- 印刷用ページ
類似の記事
- 網走市立図書館(北海道)、風景写真や同館所蔵の学校関係資料で市内の学校を振り返る「私たちの学び舎―なつかしの風景」展を開催
- 鎌倉市図書館(神奈川県)、東京オリンピック・パラリンピックに出場するフランスのセーリングチームのホストタウンであることにちなみ「フランス語のおはなし会」を実施
- 大東市立中央図書館(大阪府)、東京オリンピック・パラリンピックでのホストタウンとなっているコロンビア共和国を紹介する展示を実施
- 岐阜県公共図書館協議会、共通テーマ資料展示「みんなが生きものとつながる本」を実施:県内公共図書館等35館が、所蔵する子ども向け関連資料を紹介
- アスベスト除去工事に伴う臨時休館が終了し、北海道立図書館が通常開館を再開:一部製本済み新聞の利用制限は継続