国際連合(UN)の“SDG Book Club”、「持続可能な開発目標(SDGs)」に関する子ども向け図書リストを2019年4月から毎月発表:国際出版連合(IPA)・国際図書館連盟(IFLA)等が協力
2019年3月12日、国際連合(UN)は、2018年9月に発足した“SDG Book Club”が、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」について子ども(6歳から12歳)が学び、実際に行動することを促すことを目的に、国連の公用語6言語によるSDGsに関する図書リストを4月から毎月発表すると発表しました。
ボローニャ・ブックフェアの開催中、「国際子どもの本の日」である4月2日に最初の選定図書として「目標1」に関するリストが発表され、2020年9月の「目標17」まで17か月間にわたって発表されます。
図書選定にあたっては、国際出版連合(IPA)・国際図書館連盟(IFLA)・European and International Booksellers Federation(EIBF)・国際児童図書評議会 (IBBY) ・ボローニャ・ブックフェアが協力しています。
The SDG Book Club, launching in April 2019, will be based on a reading list of titles aimed at children age 6-12, to teach them about the importance of the Sustainable Development Goals (SDGs)(UN SDG Book Club,2019/3/12)
https://www.un.org/sustainabledevelopment/sdgbookclub/
@unpublications(Twitter,2019/3/13)
https://twitter.com/unpublications/status/1105834771056394242
IFLA Collaborates with United Nations on the SDG Book Club(IFLA,2019/3/15)
https://www.ifla.org/node/92050
参考:
E1763 - 国連2030アジェンダと図書館:IFLAのツールキット
カレントアウェアネス-E No.297 2016.02.04
http://current.ndl.go.jp/e1763
滋賀県立図書館、「持続可能な開発目標(SDGs)」関連図書の展示を実施中
Posted 2017年12月11日
http://current.ndl.go.jp/node/35131
大阪府立中央図書館、展示会「SDGsってなんやろ」を開催
Posted 2018年1月24日
http://current.ndl.go.jp/node/35366
- 参照(2352)
- 印刷用ページ
類似の記事
- 国際連合(UN)の“SDG Book Club”、「持続可能な開発目標(SDGs)」の「1 貧困をなくそう」に関する子ども向け図書リストを公表
- 鹿角市立花輪図書館(秋田県)、一般閲覧室展示「SDGsを知ろう!」を実施中:国連“SDG BOOK Club”のブックリストからも
- 国際図書館連盟(IFLA)、国連・持続可能な開発目標11「住み続けられるまちづくりを」に関するポジションペーパーを公開
- Taylor & Francisグループ、SDGsの達成に向けた取り組みを加速させるため出版業界が取り組むべき10の行動目標を定めた“SDG Publishers Compact”に署名
- 大阪市立東成図書館、「カードゲームでSDGsを知ろう!~地域で学ぶSDGs~」を開催