徳島大学附属図書館、クラウドファンディングの開始を発表:同館所蔵「近世古地図・絵図コレクション」のデジタル化推進等のため
2019年2月1日、徳島大学附属図書館は、同館所蔵の古地図のデジタルデータ化等を目標とするクラウドファンディングの開始を発表しました。
具体的な目標として次の2点が挙げられています。
1. 同館が所蔵している貴重資料「近世古地図・絵図コレクション」について、未公開資料のデジタル化を進めること
2. 同館が提供している古地図のWEBサイト「貴重資料高精細デジタルアーカイブ」に英文を併記し、グローバルに発信すること
クラウドファンディングサイト「OTSUCLE」において2019年2月1日から3月25日まで実施され、挑戦金額は100万円とあります。
クラウドファンディングに挑戦します!~未公開の貴重資料をデジタル化したい(2019/02/01)(徳島大学図書館, 2019/2/1)
https://www.lib.tokushima-u.ac.jp/news/news18/2019020102.html
図書館をただの倉庫にしない!古地図をデジタルデータ化して、資料の「保存」「一般への公開」という図書館の役割を果たしたい。(OTSUCLE)
https://otsucle.jp/cf/project/1825.html
関連:
貴重資料高精細デジタルアーカイブ(徳島大学附属図書館)
https://www.lib.tokushima-u.ac.jp/~archive/
参考:
CA1917 - クラウドファンディングによる図書館の資金調達 / 赤山みほ
カレントアウェアネス No.335 2018年3月20日
http://current.ndl.go.jp/ca1917
- 参照(2732)
- 印刷用ページ
類似の記事
- 徳島大学附属図書館、同館の「貴重資料高精細デジタルアーカイブ」で画像公開中資料の詳細ページに英訳を追加:英語タイトルにはローマ字読みを採用
- 徳島大学附属図書館、クラウドファンディングによりデジタル化した古地図データを公開
- 宮城県富谷市、市内初の図書館開設のため図書館建設費の一部を募るクラウドファンディングを開始
- 大垣共立銀行、名古屋大学附属図書館所蔵「高木家文書」の整理・保存・活用事業等への10年間で総額3,000万円の支援を発表:同館「ビブリオサロン」を「OKB大垣共立銀行高木家文書資料館」と改称
- 松竹大谷図書館、クラウドファンディングプロジェクト第9弾「演劇史を紐解く、歌舞伎座の絵本番付と筋書を後世へ。」を開始