名古屋大学附属図書館、西洋古典籍デジタルライブラリーを公開
2018年8月1日、名古屋大学附属図書館が、西洋古典籍デジタルライブラリーを公開したと発表しています。
世界的にみて希少性の高い著作や公開にふさわしい著作をデジタル化しており、今後も著作の順次公開が予定されています。
08/01 〔電子コレクション〕 西洋古典籍デジタルライブラリーを公開しました(名古屋大学附属図書館, 2018/8/1)
http://lws.nul.nagoya-u.ac.jp/news/denshi/2018/180801-2
西洋古典籍デジタルライブラリー
https://libdb.nul.nagoya-u.ac.jp/infolib/meta_pub/G0000012sktn
参考:
CA1842 - 大学図書館と特殊コレクション -名古屋大学の西洋古典籍特殊コレクション / 中井えり子
http://current.ndl.go.jp/ca1842
東京大学経済学図書館・経済学部資料室、「西洋古典籍デジタルアーカイブ」を正式公開
http://current.ndl.go.jp/node/23276
- 参照(2773)
- 印刷用ページ
類似の記事
- 名古屋大学附属図書館、「高木家文書デジタルライブラリー」「伊藤圭介文庫 錦窠図譜の世界」「古典籍内容記述的データベース」搭載の同館所蔵資料の画像にCC BY-SAを適用
- 国宝・重要文化財(美術工芸品)の指定等についての答申:カラフトナヨロ惣乙名文書(北海道大学附属図書館)・彫金後藤家関係資料(東京藝術大学附属図書館等)・交代寄合西高木家関係資料(名古屋大学附属図書館)が重要文化財に指定へ
- 名古屋大学特定基金附属図書館支援事業、附属図書館所蔵の「高木家文書」の修理とデジタル画像の作成・公開のためクラウドファンディングを開始
- 名古屋大学、Elsevier社の電子ジャーナルのパッケージ契約を復活
- 名古屋大学機関リポジトリ、登録が1万件を超える