国際音楽資料情報協会(IAML)日本支部が公式Facebookページを開設
国際音楽資料情報協会(IAML)の日本支部が、2018年6月27日付けで公式Facebookページを開設していました。
IAMLは1951年に、音楽資料の取り扱いに関する情報交換と所在目録作成事業などを行う国際機関として発足した団体です。日本支部は1979年に設立されています。今回のFacebookページ開設は、2018年6月16日の日本支部総会での承認を得て行われたものとのことです。
国際音楽資料情報協会(IAML)日本支部(Facebookページ)
https://www.facebook.com/IAMLJapan/
参考:
デジタル時代における音楽図書館と著作権-IAMLオランダ大会基調講演の資料
Posted 2009年7月8日
http://current.ndl.go.jp/node/13548
国際音楽資料情報協会(IAML)ブラジル支部の活動
Posted 2014年8月28日
http://current.ndl.go.jp/node/26904
- 参照(2251)
- 印刷用ページ
類似の記事
- 国際音楽資料情報協会(IAML)ブラジル支部の活動
- 【イベント】トーハン図書館ブックフェア―2018特別セミナー/国際音楽資料情報協会(IAML)日本支部第65回例会「新しい日本目録規則 (新NCR2018) から見えてくる未来」(11/17・東京)
- 【イベント】国際音楽資料情報協会(IAML)日本支部第67回例会「典拠コントロールを問い直す: NCR2018とFRBR」(11/2・東京)
- 【イベント】国際音楽資料情報協会(IAML)日本支部第68回例会「音楽資料目録データの作成から見た音楽資料目録と音楽図書館」(2/7・オンライン)
- 東京都立図書館、Twitterアカウントのフォロワーが10,000アカウントに到達