米国デジタル公共図書館(DPLA)、無料電子書籍コレクション“Open Bookshelf”を公開
2018年6月21日、米国デジタル公共図書館(DPLA)が、電子書籍コレクション“Open Bookshelf”を公開しました。
“Open Bookshelf”は、全米の図書館員が選定した人気のあるタイトルを無料でダウンロードできるようにした電子書籍コレクションです。
同コレクションは、図書館に対しては、図書館による図書館のための安価な電子書籍市場のモデル構築のためのパイロット事業“DPLA Exchange”を通じて、読者には、電子書籍アプリ“SimplyE”を通じて提供されます。
現在、教科書・学術書・児童書など約1,000件登録されており、日々新タイトルが追加されていると紹介されています。
DPLA launches Open Bookshelf, a Collection of Free Ebooks(DPLA,2018/6/21)
https://dp.la/news/dpla-launches-open-bookshelf-a-collection-of-free-ebooks
参考:
米国デジタル公共図書館、図書館のための電子書籍市場のモデル構築を目的としたパイロット事業“DPLA Exchange”を開始
Posted 2017年10月12日
http://current.ndl.go.jp/node/34818
ニューヨーク公共図書館、電子書籍アプリ“SimplyE”を公開
Posted 2016年7月13日
http://current.ndl.go.jp/node/32073
- 参照(2879)
- 印刷用ページ
類似の記事
- 米国デジタル公共図書館(DPLA)、“Indie Author Project”と連携し、夏休みの読書用に「独立出版」された書籍30点を図書館用電子書籍アプリSimplyEを通じて無料公開
- 米国デジタル公共図書館(DPLA)、BiblioLabs社と連携し、1万6,000点以上の電子書籍を提供
- 米・テキサス州立図書館・公文書館委員会(TSLAC)、図書館を通じた州全体での電子書籍へのアクセス促進を目的とした“E-Read Texas”事業の開始を発表:電子書籍アプリSimplyEや電子書籍市場のモデル構築事業DPLA Exchangeを活用
- ニューヨーク公共図書館、電子書籍アプリ“SimplyE”を公開
- 米・ワシントン州立図書館、オープンソースの電子書籍アプリSimplyEを用いた同州全体の電子書籍プラットフォームの構築を開始:米国の図書館等のネットワークLYRASISと連携