英国グレーター・マンチェスターにおける公共図書館を通じたイノベーション・起業支援の取組“Big Ideas Generators”(記事紹介)
2018年6月13日付けの英国Libraries Taskforceのブログで、デジタル・文化・メディア・スポーツ省(DCMS)の“Libraries Opportunities for Everyone Innovation Fund”からの助成を受けて、グレーター・マンチェスターの10の市・区の図書館で1年間にわたって実施された取組“Big Ideas Generators”の最終報告がなされています。
同取組は公共図書館を通じたイノベーション・起業支援の取組で、個人やビジネス上の構想を練ったりイノベーションを起こすために図書館が役立つことを説明するセッション(150回)、ビジネスのためのSNS活用や無料のオンラインビジネスツール等についてのワークショップ(150回)、3Dプリンター・販売促進方法・クラウドファンディング・話術といったテーマでのイベント(115回)が開催されました。
プロジェクトの成果として、同プロジェクト1ポンドあたり、4.99ポンドの社会的投資利益(Social Return on Investment)があり、また、粗付加価値(GVA)が4.58ポンド上昇し、同プロジェクトにおける24万9,985ポンドの支出に対し、同地域において総計239万3,674ポンドの社会経済的な利益がでたとの第三者評価が紹介されています。また、3年間実施した場合の予測として650万ポンドの利益が算出されています。
また、参加者の意見は好意的で、スキルの向上(84%)、知識の深まり(96%)、自信が付いた(70%)、自尊心が増した(59%)、イベントを家族や友人に紹介した(99%)といったアンケート結果も紹介されています。
The Big Ideas Generators project - final report(Libraries Taskforce,2018/6/13)
https://librariestaskforce.blog.gov.uk/2018/06/13/the-big-ideas-generators-project-final-report/
Big Ideas Generators
https://bigideas.blog/
参考:
不利な立場・状況にある住民や地域に利益をもたらす革新的な図書館サービスの開発を支援するプログラムの助成を受けた公共図書館の現在(英国)(記事紹介)
Posted 2017年10月16日
http://current.ndl.go.jp/node/34834
- 参照(1913)
- 印刷用ページ
類似の記事
- 英・Libraries Taskforce、国レベルの図書館政策に関する情報を現場の図書館員に伝えるためニュースレターの配信を開始
- 4.2 The American Library Association: Ahead to 2010
- CA1979e- European Libraries and eBooks- RIP the public library as we know it? / Benjamin White
- 英国のデジタル・文化・メディア・スポーツ省(DCMS)、図書館におけるメイカースペースに関する情報をまとめたウェブページを更新
- オハイオ州の公共図書館における投資対効果(ROI)に関するレポート公開 1ドルの投資に対し3.89ドル~5.48ドルのリターン(米国)