米・ニューヨーク公共図書館(NYPL)、ケーブルテレビ局HBOと連携した夏休み読書推進プログラム“#ReadingIsLit”の実施を発表
2018年5月30日、米・ニューヨーク公共図書館(NYPL)と米国のケーブルテレビ局HBOが連携し、書かれた言葉・物語の力を称賛し、人々が文学を読み・語り・楽しむ読書推進プログラム“#ReadingIsLit”の今夏の実施を発表しました。
同キャンペーンでは、HBOが放送する番組の著名な作家・演奏家・クリエイターの、読書・刺激を受けた話・推薦図書の共有や、動画・インタビュー・SNS等を通じた、図書館訪問・利用者カード作成促進活動が行われます。
その他、NYPL・HBOのウェブサイトでの図書館員からの推薦図書や利用者カード作成に関する情報の発信、NYPLの分館での図書展示が行われます。
また、HBOは国内の25館に本棚を寄付します。
@nypl(Twitter,2018/5/30)
https://twitter.com/nypl/status/1001509250961694720
@HBO PR(medium,2018/5/30)
https://medium.com/hbo-cinemax-pr/the-new-york-public-library-and-hbo-kick-off-readingislit-8292194a7919
#ReadingIsLit(NYPL)
https://www.nypl.org/readingislit
#ReadingIsLit(HBO)
https://www.hbo.com/readingislit
参考:
E1078 - 米国の夏休み読書推進プログラム
カレントアウェアネス-E No.176 2010.08.05
http://current.ndl.go.jp/e1078
1日20分の読書を:ニューヨーク公共図書館、今年の夏休み読書チャレンジのテーマは“Get in the Game:Read”
Posted 2016年6月7日
http://current.ndl.go.jp/node/31750
- 参照(1629)
- 印刷用ページ
類似の記事
- 1日20分の読書を:ニューヨーク公共図書館、今年の夏休み読書チャレンジのテーマは“Get in the Game:Read”
- 本を読むなら許します! ニューヨーク公共図書館による子ども利用者14万人の罰金帳消しキャンペーン
- ニューヨーク公共図書館・ブルックリン公共図書館・クイーンズ公共図書館、図書館利用者カード保持者が無料で市内の文化機関を利用できるプログラム“Culture Pass”を開始(米国)
- 【イベント】映画『ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス』公開記念パネルディスカッション(4/9・東京)
- ニューヨーク公共図書館(NYPL)のデジタルコレクションを活用したTwitterのbotアカウント(記事紹介)