【イベント】日本図書館研究会情報組織化研究グループ2018年4月月例研究会「FRBRからLRMへ:書誌情報に関わる新たな概念モデルについて」(4/28・吹田)
2018年4月28日、大阪府吹田市の大阪学院大学2号館において、日本図書館研究会情報組織化研究グループの2018年4月月例研究会「FRBRからLRMへ:書誌情報に関わる新たな概念モデルについて」が開催されます。発表者は大阪学院大学の和中幹雄氏です。
同研究会では、IFLA LRMの成り立ちの概要、同モデルの具体的な特徴、日本で同モデルの普及を図る方策について発表されます。
事前申込みは不要です。
情報組織化研究グループ月例研究会のご案内
http://josoken.digick.jp/meeting/news.html#201804
参考:
CA1923 - 動向レビュー:IFLA Library Reference Modelの概要 / 和中幹雄
カレントアウェアネス No.335 2018年3月20日
http://current.ndl.go.jp/ca1923
FRBR、FRAD、FRSADの各概念モデルを統合したIFLA Library Reference Model(LRM)が承認・公開
Posted 2017年8月23日
http://current.ndl.go.jp/node/34557
- 参照(1968)
- 印刷用ページ
類似の記事
- 国際図書館連盟(IFLA)、FRBR、FRAD、FRSADの各概念モデルを統合したIFLA Library Reference Model(LRM)の2017年3月版を公開
- FRBR、FRAD、FRSADの各概念モデルを統合したIFLA Library Reference Model(LRM)が承認・公開
- CA1923- 動向レビュー:IFLA Library Reference Modelの概要 / 和中幹雄
- 国際図書館連盟、FRBR、FRAD、FRSADの統合版、FRBR-Library Reference Modelのワールドワイドレビューを開始
- 【イベント】TP&Dフォーラム2018(第28回整理技術・情報管理等研究集会)(9/15-16・つくば)