韓国国立中央図書館(NLK)・韓国科学技術情報院(KISTI)、公共図書館660館の2017年の貸出しデータの分析結果を公表
2018年2月7日、韓国国立中央図書館(NLK)と韓国科学技術情報院(KISTI)が共同で、全国の公共図書館660館の2017年の貸出しデータ約5,700万件分の分析結果を公開しました。
公共図書館用のビックデータ分析プラットフォーム“도서관 정보나루”(図書館情報の渡し場)を用いて分析されたもので、NLKからの2月8日付けの発表では、結果概要が以下のように紹介されています。
・最も貸出された図書は、ブッカー賞を受賞した韓江氏の『菜食主義者』。
※上位10冊のなかに東野圭吾氏の『ナミヤ雑貨店の奇蹟』が含まれています。
・作品・作家のテレビ等のメディアでの露出度や、フェミニズムや大統領の弾劾・選挙といった社会的・政治的問題が貸出冊数の増加に影響。
・性別では6対4の割合で女性による貸出しが多く、40代女性(22.3%)、40代男性(12.2%)、30代女性(11.3%)、小学生女子(8.9%)、小学生男子(8.7%)の順で貸出し冊数が多い。
2017년 공공도서관 대출 분석 결과 공유(도서관 정보나루,2018/2/7)
https://www.data4library.kr/noticeV?cn=102
작년, 가장 인기 있는 도서는?(NLK,2018/2/7)
http://www.nl.go.kr/nl/commu/libnews/article_view.jsp?board_no=9454¬ice_type_code=3&cate_no=0
参考:
韓国・文化体育観光部、ビックデータを用いた図書館経営支援システムの提供を開始
Posted 2016年1月29日
http://current.ndl.go.jp/node/30576
- 参照(2278)
- 印刷用ページ
類似の記事
- 韓国国立中央図書館(NLK)、公共図書館660館の3年間の貸出しデータを用いて分析した科学系の書籍の貸出しに関する分析結果を発表
- 韓国国立中央図書館(NLK)、公共図書館における3年間の貸出しデータを用いて行なった高齢者に人気のある図書の分析結果を発表
- 韓国国立中央図書館(NLK)、公共図書館における3年間の貸出しデータを用いて行なったビジネス関連図書の貸出に関する分析結果を発表
- 韓国国立中央図書館(NLK)、ポータルサイトNAVERを通じた、公共図書館に関する詳細情報の提供を開始:館別貸出ランキング・新着図書リスト、時間別・曜日別貸出数グラフなどを表示
- 韓国国立中央図書館(NLK)、公共図書館660館の3年間の貸出しデータを用いて行った保護者に人気のある教育関連の書籍の分析結果を発表