オープンアクセス方針の策定が研究助成受給者に与える影響の見積もり(文献紹介)

オープンアクセス(OA)雑誌PeerJに、2017年9月26日付けで、民間の研究助成機関におけるオープンアクセス方針の策定が受給者に与える影響を見積もった論文”Estimated effects of implementing an open access policy for grantees at a private foundation”が掲載されています。著者はゴードン・アンド・ベティ・ムーア財団(Gordon and Betty Moore Foundation)のCarly Strasser氏と、同財団でインターンをしていたハーバード大学のEesha Khare氏です。

この論文では2001年以降に、ゴードン・アンド・ベティ・ムーア財団から助成を受けた研究者が発表した2,000超の論文が掲載された500を超える雑誌について、OA化の状況やOA方針への対応を調査しています。分析の結果、「助成研究の成果はOA雑誌またはハイブリッドOA(ゴールドOA)で公開するか、それが不可能な場合は、12カ月以内にセルフ・アーカイブにより公開する(グリーンOA)」という方針を立てたとすると、財団の助成を受けた研究の99.3%はこの方針を満たせるだろうことがわかった、とされています。

この結果を受け、ゴードン・アンド・ベティ・ムーア財団は実際に上記のOA方針を策定したとのことです。

Strasser C, Khare E. (2017) Estimated effects of implementing an open access policy for grantees at a private foundation. PeerJ 5:e3853
https://doi.org/10.7717/peerj.3853

Estimating the effects of open access policies: Author Interview with Carly Strasser of the Gordon and Betty Moore Foundation(PeerJ blog、2017/9/27付け)
https://peerj.com/blog/post/115284879740/estimating-the-effects-of-open-access-policies-author-interview-with-carly-strasser/

参考:
オープンアクセスリポジトリ推進協会、「オープンアクセス方針策定ガイド」「オープンアクセス方針リンク集」を公開
Posted 2017年2月28日
http://current.ndl.go.jp/node/33566

ビル&メリンダ・ゲイツ財団のオープンアクセス方針が正式発効 助成を受けた論文はNature、Science等のトップジャーナルに掲載できない状態に
Posted 2017年1月17日
http://current.ndl.go.jp/node/33272