米国学校図書館員協会、新しい『学校図書館基準』の基礎的理解を深めるための資料を専用ポータルサイトで公開
2017年9月12日、米国学校図書館員協会(AASL)が、11月に開催される全国大会において発表される予定の新しい『学校図書館基準』(以下『基準』)の基礎的理解を深めるための資料を専用のポータルサイトで公開しました。
AASLによる『基準』の研究・改訂作業や支援のための資料や専門性開発作成過程を説明した“On the Horizon: New Standards to Dawn at AASL 2017”、学習者のコンピテンシーについて概説し『基準』を実施する学校図書館の出発点を提案する6種類の“Shared Foundation Infographics”、新しい『基準』がこれまでの『基準』における評価が高い要素を引き継ぎつつ現在の学習環境の変化を反映させたことを学ぶ動画“Standards Explainer Video ? Evolved and Familiar”が公開されています。
今後も資料を作成し、ポータルサイトで公開する予定です。
AASL web portal offers first peek at new standards resources and content(AASL,2017/9/12)
http://www.ala.org/news/member-news/2017/09/aasl-web-portal-offers-first-peek-new-standards-resources-and-content
AASL Standards web portal(AASL)
http://standards.aasl.org/
On the Horizon: New Standards to Dawn at AASL 2017(AASL)
http://knowledgequest.aasl.org/wp-content/uploads/2017/09/KNOW_46_1_OntheHorizon_48-54.pdf
AASL Standards – Evolved and Familiar(Youtube)
https://youtu.be/JFMCRxGPOgY
※AASLの公式チャンネル
- 参照(1951)
- 印刷用ページ
類似の記事
- 米国学校図書館員協会(AASL)、「全国学校図書館基準」とGoogleのコンピューターサイエンス教育に関するプログラム“CS First”との関係を示す資料を公開
- E2006- 米国学校図書館員協会による新学校図書館基準<文献紹介>
- 2.1 Serving Multicultural Populations by Increasing Our Cross-Cultural Awareness in Libraries: Japan and the USA serving Latin Americans, Brazilians, Latinos and Hispanics.
- 米国学校図書館員協会、学習基準やプログラムガイドラインの改定作業の一環として学校図書館スペシャリストに対して行った調査の報告書を公開
- 米国学校図書館員協会、新しい『学校図書館基準』を刊行