American Archive of Public Broadcasting、公共メディア機関のための資料保存の技術的ガイド(Wikiサイト)を公開
2017年6月29日、米国の公共放送の歴史的コレクションを提供している“American Archive of Public Broadcasting” (AAPB)が、米国議会図書館(LC)と米国博物館・図書館サービス機構(IMLS)による未来のデジタル保存専門家を育成するプロジェクト“National Digital Stewardship Residency”(NDSR)の研修者(2016年5月から2017年6月まで)が作成した“The American Archive of Public Broadcasting Wiki”の公開を発表しています。
公共メディアの資料保存の技術的ガイドで、可能な限り全てのフォーマット・環境下における視聴覚資源の管理のための、リソース・ワークフロー・文献を集めたものであり、計画段階からストレージやデータベースのソリューションまでの全段階に及びます。
1週間程度の後、アカウントの作成が可能となり、誰でも記事を追加できます。AAPBや研修者は、このWikiが進化すること望んでいるとのことです。
Launching the American Archive of Public Broadcasting Wiki(AAPB,2017/6/29)
https://americanarchivepb.wordpress.com/2017/06/29/launching-the-american-archive-of-public-broadcasting-wiki/
参考:
米国の公共放送の歴史的コレクションデータベース“American Archive of Public Broadcasting ”の収録作品数が1万7千点に
Posted 2017年1月10日
http://current.ndl.go.jp/node/33222
CA1864 - 米国における放送アーカイブの現状 / 渡邉太郎
カレントアウェアネス No.326 2015年12月20日
http://current.ndl.go.jp/ca1864
- 参照(1966)
- 印刷用ページ
類似の記事
- American Archive of Public Broadcasting、テレビ番組「セサミストリート」のエピソード50年分をデジタル保存することを発表
- 米国の公共放送の歴史的コレクションデータベース“American Archive of Public Broadcasting ”の収録作品数が1万7千点に
- 米国の公共放送の歴史的コレクションを提供するAAPBが、1995年から2007年までの大統領候補者の演説やインタビューのデジタルコレクションを取得しオンラインで公開
- 米国議会図書館等、公共放送サービスが放映した報道番組「PBSニュースアワー」をデジタル化してオンラインデータベース AAPBで公開へ
- 図書館情報資源振興財団、“National Digital Stewardship Residency”プログラムに関する調査報告書を公開:2016-2018年に実施された3プログラムが対象