米国心理学会(APA)、同学会誌掲載論文の無断転載を監視するパイロットプログラムを開始 研究者の反発を受けて研究者個人のウェブサイト等は対象ではないとする声明を発表

米国心理学会(APA)が2017年6月より、同学会が発行する雑誌に掲載された論文の無断転載を監視し、発見した場合には削除を求めるパイロットプログラムを開始しています。

このパイロットプログラムは2017年2月に、APAの5雑誌掲載論文を対象に開始されたもので、6月から同学会が発行する全ての雑誌(29誌)に対象が拡大されました。APAの著作権を侵害し、論文をオンライン公開している海賊版ウェブサイト等に削除要請が行われているとのことですが、要請を送られた中にはAPAの掲載ガイドラインに違反している大学のウェブサイトも含まれているとのことです。

このAPAのパイロットプログラムに対し、研究者らから自身のウェブサイトで公開している論文も削除しなければいけないのか、という反発も起こっています。反発を受け、APAは監視プログラムの対象は海賊版等を公開するウェブサイトであり、個人のウェブサイト等は対象ではないこと、APAのガイドラインに則った著者最終版の個人のウェブサイト、機関リポジトリ等での公開は問題ないこと等を述べる声明を発表しています。

Pilot: Monitoring of Unauthorized Internet Posting of Journal Articles(APA)
http://www.apa.org/pubs/authors/unauthorized-internet-posting.aspx

APA Refocuses Pilot Program Aimed At Curtailing Unauthorized Publication Of Journal Articles(APA、2017/6/15付け)
http://www.apa.org/news/press/releases/2017/06/curtailing-journal-articles.aspx

Researchers protest publisher’s orders to remove papers from their websites(Retraction Watch)
http://retractionwatch.com/2017/06/14/researchers-protest-publishers-orders-remove-papers-websites/

APA starts monitoring unauthorized internet posting of published articles(scinoptica、2017/6/16付け)
https://www.scinoptica.com/2017/06/apa-starts-monitoring-unauthorized-internet-posting-of-published-articles/

参考:
米国心理学会、NIH助成研究のOA化費用として2,500ドルを大学に課すことに
Posted 2008年7月16日
http://current.ndl.go.jp/node/8312

米国心理学会、NIHパブリックアクセス義務化への新しい対応方針を発表
Posted 2008年7月22日
http://current.ndl.go.jp/node/8350