2016年の“Library of the Year”は、伊丹市立図書館ことば蔵に
“Library of the Year”の2016年の最終選考が、2016年11月9日に第18回図書館総合展において開催され、大賞として、兵庫県の伊丹市立図書館ことば蔵が選出されました。
「図書館において、学びや遊びに関する創造的な活動を市民と共に実践している点」が高く評価されました。
同館では、受賞を記念して作製したブックカバーを、来館された先着3千人にプレゼントしています。
また、会場票を最も多く集めた団体に贈られる「オーディエンス賞」には、東京学芸大学学校図書館運営専門委員会が選ばれました。
【発表】Library of the Year 2016(図書館総合展,2016/11/10)
https://www.libraryfair.jp/news/5505
Facebook(伊丹市立図書館「ことば蔵」,2016/11/9)
https://www.facebook.com/kotobagura/photos/a.379526335446920.83121.378643988868488/1215010628565149/?type=3&theater
「Library of the Year 2016」大賞を受賞!(伊丹市,2016/11/9)
http://www.city.itami.lg.jp/SOSIKI/EDSHOGAI/EDLIB/1472174263226.html
先生のための授業に役立つ学校図書館活用データベース
http://www.u-gakugei.ac.jp/~schoolib/htdocs/
※お知らせ欄に「会場票を最も多く集めた団体に贈られる「オーディエンス賞」をいただくことができました。」とあります。
参考:
Library of the Year 2016の優秀賞とライブラリアンシップ賞の受賞者が発表される
Posted 2016年8月26日
http://current.ndl.go.jp/node/32405
Library of the Year 2016で第一次選考を通過した推薦候補機関が発表
Posted 2016年8月17日
http://current.ndl.go.jp/node/32326
※オーディエンス賞の受賞者について追記しました(2016/11/10)
- 参照(5453)
- 印刷用ページ
類似の記事
- 伊丹市立図書館ことば蔵(兵庫県)、どうすれば日本一の図書館になれるか考えるイベント「Library of the Year受賞記念シンポジウム」を開催
- E1875- ことば蔵が市民と共に“Library of the Year 2016”大賞受賞
- 伊丹市立図書館ことば蔵(兵庫県)、逝去した名誉館長田辺聖子氏へのメッセージを募集:ボードに貼り出すとともにZineとして製本
- 伊丹市立図書館ことば蔵(兵庫県)、気になる帯を「収穫」してカウンターへ持っていくとその帯がついていた本を貸出できる企画「おびがりっ!」を開催
- 伊丹市立図書館ことば蔵、毎月の図書整理日に「音遊び」をテーマとした「ミュージック蔵部」を開催