【イベント】公開シンポジウム 地域と共に考える文化財の防災・減災Ⅲ 「熊本地震と文化財レスキュー」(12/4・福岡)
2016年12月4日、福岡県太宰府市の九州国立博物館において、独立行政法人 国立文化財機構「文化財防災ネットワーク推進事業」公開シンポジウム 地域と共に考える文化財の防災・減災Ⅲ「熊本地震と文化財レスキュー」が開催されます。
阪神・淡路大震災、東日本大震災の際の文化財レスキュー活動で第一線を担った平川新氏、三輪嘉六氏による対談の後、熊本地震発生から7ヶ月の間に取り組まれた文化財レスキューについての現場担当者から報告が行われます。また、最後に、「熊本文化財レスキューから学ぶ」をテーマにしたパネルディスカッションも行われます。
独立行政法人 国立文化財機構「文化財防災ネットワーク推進事業」公開シンポジウム 地域と共に考える文化財の防災・減災Ⅲ 熊本地震と文化財レスキュー(九州国立博物館)
http://www.kyuhaku.jp/event/event-161028.html
チラシ
http://www.kyuhaku.jp/event/161028/161028.pdf
参考:
【イベント】地域と共に考える文化財の防災減災 II(1/24・大宰府)
Posted 2016年1月6日
http://current.ndl.go.jp/node/30378
【イベント】【公開シンポジウム】独立行政法人国立文化財機構「文化財防災ネットワーク推進事業」公開シンポジウムⅠ 「地域と共に考える文化財の防災減災」(太宰府・6/14)
Posted 2015年5月15日
http://current.ndl.go.jp/node/28473
- 参照(3566)
- 印刷用ページ
類似の記事
- 【イベント】京都国立博物館主催シンポジウム「文化財の防災・減災 ―火災・地震に対する取り組み―」(10/25・京都)
- 【イベント】地域と共に考える文化財の防災減災 II(1/24・大宰府)
- 【イベント】独立行政法人国立文化財機構「文化財防災ネットワーク推進事業」特別講演会「歴史と共に考える文化財の防災・減災」(7/18・福岡)
- 【イベント】京都国立博物館、講演会「文化財を災害から守る―文化財防災の過去・現在・未来―」を開催(12/6・京都)
- 【イベント】国立文化財機構文化財防災ネットワーク推進本部、「文化遺産防災国際シンポジウム-文化遺産を大災害からどう守るか:ブルーシールドの可能性-」を開催(12/13・京都)