国際図書館連盟、「忘れられる権利」について、図書館の視点からの問題を提示した公開書簡を公開
2016年10月24日、国際図書館連盟(IFLA)が、「忘れられる権利」について、図書館の視点からの問題を提示した公開書簡を公開しています。
Applying the Right to Be Forgotten: IFLA Publishes Open Letter(IFLA,2016/10/24)
http://www.ifla.org/node/10950
Application of Right to be Forgotten Rulings: The Library Viewpoint(IFLA)
http://www.ifla.org/files/assets/faife/statements/161024_ifla_on_rtbf_case_in_france.pdf
参考:
E1801 - 「忘れられる権利」と国際図書館連盟(IFLA)
カレントアウェアネス-E No.304 2016.06.02
http://current.ndl.go.jp/e1801
- 参照(2314)
- 印刷用ページ
類似の記事
- 国際図書館連盟(IFLA)、「忘れられる権利」に関する声明を発表
- 国際図書館連盟、デジタル時代における政府の法律情報提供に関して声明を発表
- 国際図書館連盟(IFLA)情報への自由なアクセスと表現の自由に関する委員会(FAIFE)、図書館でのインターネットアクセスに関するガイドライン“IFLA Guidelines on Public Internet Access in Libraries”を公表
- 国際図書館連盟(IFLA)、マラケシュ条約の発効に向けて声明を発表
- IFLAの“Code of Ethics for Librarians and other Information Workers”の日本語訳「IFLA倫理綱領」掲載