さんごさん:五島列島(長崎県)の空き家をリノベーションして図書館にするプロジェクト
2016年6月8日付の長崎新聞で、長崎県五島市富江町にある空き家の古民家を、図書館機能を備えた交流施設に再生するプロジェクト「さんごさん」が紹介されています。
8月6日の開館を予定しており、「島の人が使いたくなる」「外の人が訪れたくなる」「島の人と外の人が交流する」をコンセプトに、
・「人生ベスト3」の本と出会える図書館
・「五島こども大学」の開講
・泊まれる図書館
という活動に取組み、いろんな使い方が可能な、地域に開けた図書館を目指すとうたわれています。
空き家を人が集う図書館に(長崎新聞,2016/6/8)
http://www.nagasaki-np.co.jp/news/kennaitopix/2016/06/08091904048058.shtml
五島列島の古民家を、港町の小さな図書館「さんごさん」に!(FAAVO)
https://faavo.jp/nagasaki/project/1330
さんごさん
http://sangosan.net/
Facebook(さんごさん)
https://www.facebook.com/sangosan/
Twitter(@353sangosan)
https://twitter.com/353sangosan
参考:
E1798 - 小さな島の小さな図書館という試み:男木島図書館
カレントアウェアネス-E No.303 2016.05.19
http://current.ndl.go.jp/e1798
E1680 - 離島の情報環境調査から見えてきたこと‐LRG第10号から
カレントアウェアネス-E No.282 2015.06.04
http://current.ndl.go.jp/e1680
- 参照(9619)
- 印刷用ページ
類似の記事
- 五島市(長崎県)に、図書館機能を備えた交流施設「さんごさん」がオープン:空き家をリノベーションして図書館にするプロジェクト
- 『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』誌がバックナンバーのオンライン公開を順次開始:刊行後3年程度が経過した段階でオンライン上で無償公開する方針を併せて発表
- 台風・長雨により蔵書の水損被害を受けた男木島図書館(香川県)、屋根の改修を目的としたクラウドファンディングを実施中
- 「平成28年(2016年)熊本地震」を受け、「図書館と震災」をテーマにした『ライブラリー・リソース・ガイド』第6号がslideshareで公開
- 長崎県平戸市に、図書館と公民館の機能を兼ね備えた、複合施設「平戸市未来創造館」(愛称:COLAS平戸)が開館