国際図書館連盟、FRBR、FRAD、FRSADの統合版、FRBR-Library Reference Modelのワールドワイドレビューを開始
国際図書館連盟(IFLA)のFRBRレビューグループが、FRBR(書誌レコードの機能要件)、FRAD(典拠データの機能要件)、FRSAD(主題典拠データの機能要件)の統合版、FRBR-Library Reference Model(FRBR-LRM)のワールドワイドレビューを開始し、2016年5月1日までコメントを受け付けています。
FRBR-LRMは、3つの別々に開発された概念モデル(FRBR、FRAD、FRSAD)を統一する必要性に応えて開発され、書誌データの全ての側面をカバーする単一で一貫性のあるモデルとして統合したものとのことです。
このFRBR-LRMを評価するための補足資料として、“Transition Mapping”も公開されています。
World-wide review of the FRBR-Library Reference Model, a consolidation of the FRBR, FRAD and FRSAD conceptual models(IFLA,2016/2/28)
http://www.ifla.org/node/10280
FRBR-Library Reference Model(IFLA)
http://www.ifla.org/files/assets/cataloguing/frbr-lrm/frbr-lrm_20160225.pdf
Transition Mapping(IFLA)
http://www.ifla.org/files/assets/cataloguing/frbr-lrm/transitionmapping_20160225.pdf
参考:
FRBRの日本語訳がウェブで公開
Posted 2008年5月2日
http://current.ndl.go.jp/node/7767
IFLA、「主題典拠データの機能要件(FRSAD)」の最終報告書を公開
Posted 2010年7月27日
http://current.ndl.go.jp/node/16557
国立国会図書館、「典拠データの機能要件(FRAD)」の日本語訳をウェブサイトに掲載
Posted 2013年1月11日
http://current.ndl.go.jp/node/22689
- 参照(4729)
- 印刷用ページ
類似の記事
- 国際図書館連盟(IFLA)、FRBR、FRAD、FRSADの各概念モデルを統合したIFLA Library Reference Model(LRM)の2017年3月版を公開
- FRBR、FRAD、FRSADの各概念モデルを統合したIFLA Library Reference Model(LRM)が承認・公開
- CA1923- 動向レビュー:IFLA Library Reference Modelの概要 / 和中幹雄
- オブジェクト指向版FRBR“FRBRoo”の2.2版が公開、意見募集中
- 【イベント】日本図書館研究会情報組織化研究グループ2018年4月月例研究会「FRBRからLRMへ:書誌情報に関わる新たな概念モデルについて」(4/28・吹田)