Zepheira社、オープンソースのLinked Dataの編集ツールキットを更新
2015年10月16日、Zepheira社は、図書館のウェブ上での認知度の向上をはかるプロジェクトLibhub Initiativeや、カリフォルニア大学デービス校図書館との学術図書館でBIBFRAMEを適用する際にテクニカルサービスの業務フロー全体に及ぼす影響を調査する“BIBFLOW”プロジェクトからのフィードバックにより、オープンソースのLinked Dataの変換・編集ツールを更新したと発表しています。
Zepheira Upgrades Open Source Linked Data Editing Toolkit and Training Software(Zepheira,2015/10/16)
http://zepheira.com/news/zepheira-upgrades-open-source-linked-data-editing-toolkit-and-training-software/
zepheira/bibframe-scribe
https://github.com/zepheira/bibframe-scribe
参考:
CA1837 - ウェブで広がる図書館のメタデータを目指して―RDAとBIBFRAME / 柴田洋子
カレントアウェアネス No.322 2014年12月20日
http://current.ndl.go.jp/ca1837
ウェブ上での図書館の認知度向上を目指す“Libhub Initiative”
Posted 2014年9月4日
http://current.ndl.go.jp/node/26947
- 参照(2121)
- 印刷用ページ
類似の記事
- EBSCO社が、Zepheira社が実施するウェブ上での図書館の認知度向上を目指すプロジェクト“The Libhub Initiative”への出資を発表
- Zepheria社、同社が実施する“Libhub Initiative Experimenter Program” に、米国の公共図書館4館が参加したことを発表
- ウェブ上での図書館の認知度向上を目指す“Libhub Initiative”
- シンガポール国立図書館委員会(NLB)がLinkded Dataへの取り組みに関してZepheira社と契約
- OCLC、図書館のデータへのLinked Dataのコンセプトの適応をテーマにしたイベントの発表資料や動画を公開