ニューヨーク市教育局、1,800の公立学校用の電子書籍販売プラットフォーム運営のためにAmazonと3,000万ドルで契約
ニューヨーク市教育局が、1,800の公立学校のための電子書籍販売プラットフォーム運営のためにAmazonと3年間の契約すると報じられています。
14の提案のなかから教育局の契約選定委員会が全会一致でAmazonを選択したとのことで、8月の教育政策委員会で承認されるだろうとのことです。
Amazonは、契約外の書籍や、個々の学校が選定する書籍とともに、生徒と職員に広く使われる教科書を提供するようで、スマートフォン・タブレット・パソコンなどで使用できるとのことです。
この計画は今年の秋からの5か年を超える計画のようで、教科書や基本的な資源のための十分なスペースが無かったり、書籍の劣化や損失などといった学校における課題を解決することが期待されているようです。
City partners with Amazon for $30 M. e-book contract(capital,2015/7/29付け記事)
http://www.capitalnewyork.com/article/city-hall/2015/07/8572979/city-partners-amazon-30-m-e-book-contract
NYC Education Department prepares to give Amazon $30M contract for public school e-book initiative(Daily News,2015/7/30付け記事)
http://www.nydailynews.com/new-york/education/nyc-education-department-give-amazon-30m-e-book-contract-article-1.2308986
- 参照(2293)
- 印刷用ページ
類似の記事
- ニューヨーク市教育局、視覚障害者の生徒の利用を除外するとして、Amazonによるニューヨーク市の公立学校用の電子書籍の取り扱いを延期
- ニューヨーク市教育局とAmazon社、ニューヨーク市の公立学校へのデジタル教科書等の提供に関する契約を結ぶ
- 2017年の“World Book Capital(本の首都)”はギニア共和国のコナクリに決定
- E1796e- Status of Libraries in the Aftermath of the Great East Japan Earthquake (As of March 31, 2016) (1)
- 2017年の“World Book Capital”の募集開始