【イベント】国際公文書館会議東アジア地域支部(EASTICA)第12回総会及びセミナー(10/13-16・福岡)
2015年10月13日から16日にかけて、福岡市のホテルオークラ福岡を会場に、国際公文書館会議東アジア地域支部(EASTICA)第12回総会及びセミナーが開催されます。
「デジタル時代のアーカイブ 再び」のテーマのもと、目録情報や所蔵資料画像のオンラインによる提供や、増え続けるデジタル記録の長期的な保存・利用等、現在までのデジタル技術に関する取組を振り返りつつ、課題を抽出し、未来に向けた新たな可能性を探るとのことです。
参加登録料は18,000円で、事前の参加登録が必要ですが、特別講演とセッション1、3、4は無料で聴講できるとのことです。
講師は以下の通りです。
・特別講演講師
村井章介(立正大学文学部史学科教授)
「東アジアのなかの日本中世史料」
・セッション講師
パメラ・ライト(米国国立公文書記録管理院最高イノベーション責任者)
「デジタル時代における一般市民との協働」
三輪眞木子(放送大学教養学部教授)
「情報検索の過去・現在・未来:システム志向からユーザー志向へ」
メアリー・グレッドヒル(英国国立公文書館商務・デジタル関係担当ディレクター)
「英国国立公文書館におけるボーンデジタル記録管理の課題」
波多野澄雄(国立公文書館アジア歴史資料センター長)
「アジア歴史資料センターの取組と今後の展望」
国際公文書館会議東アジア地域支部(EASTICA)第12回総会及びセミナー開催のご案内(国立公文書館)
http://www.archives.go.jp/about/activity/eastica2015.html
http://www.archives.go.jp/about/activity/pdf/eastica2015.pdf
- 参照(4271)
- 印刷用ページ
類似の記事
- 国際公文書館会議東アジア地域支部(EASTICA)第12回総会及びセミナーの講演・発表原稿が公開される
- 国立公文書館が『アーカイブズ』第46号を公開、アジア諸国の文書館の事例報告を含むEASTICA総会及びセミナー特集
- E1403e- Status of Libraries in the Aftermath of the Great East Japan Earthquake (As of March 6, 2013)
- OCLCの研究開発部門OCLC Researchが2015年の活動報告を公表
- 【イベント】国際公文書館会議東アジア地域支部(EASTICA)第14回総会及びセミナー(11/25-27・東京)