山形国際ドキュメンタリー映画祭の「311ドキュメンタリーフィルム・アーカイブ」開設シンポジウムの報告が掲載(記事紹介)
2014年11月11日に、NPO法人山形国際ドキュメンタリー映画祭(YIDFF)が、「311ドキュメンタリーフィルム・アーカイブ」を設立し、11月29日に、その開設を記念したシンポジウムが開催されたとのことです。同映画祭事務局の畑あゆみ氏による、「311ドキュメンタリーフィルム・アーカイブ」の紹介と、シンポジウムの報告記事がドキュメンタリーカルチャーマガジン“neoneo”のサイトで2014年12月22日付で公開されています。
東日本大震災の記録映画とその作品資料を蒐集・保存し、作品情報を世界に発信するプロジェクト「311ドキュメンタリーフィルム・アーカイブ」の特設ウェブサイトも公開されたようです。
【列島通信★山形発】保存と発信、その先へ ~YIDFF「311ドキュメンタリーフィルム・アーカイブ」開設 text 畑あゆみ(neoneo, 2014/12/22)
http://webneo.org/archives/28288
【列島通信★山形発】保存と発信、その先へ ~YIDFF「311ドキュメンタリーフィルム・アーカイブ」開設 text 畑あゆみ(neoneo, 2014/12/22)
http://webneo.org/archives/28288/2
311ドキュメンタリーフィルム・アーカイブ
http://www.yidff311docs.jp/
参考:
山形国際ドキュメンタリー映画祭、「311ドキュメンタリーフィルム・アーカイブ」を設立
Posted 2014年11月17日
http://current.ndl.go.jp/node/27442
- 参照(4753)
- 印刷用ページ
類似の記事
- 国立国会図書館東日本大震災アーカイブ(ひなぎく)に、 311ドキュメンタリーフィルム・アーカイブ(山形国際ドキュメンタリー映画祭)を追加
- 山形国際ドキュメンタリー映画祭、「311ドキュメンタリーフィルム・アーカイブ」を設立
- 大統領記録法・連邦記録法(2014年改正)が法制化(米国)
- 博士論文データベース“American Doctoral Dissertations™” 収録タイトルの追加を発表
- E1248e- Status of Libraries in the Aftermath of the Great East Japan Earthquake (As of December 21, 2011)