米国国立医学図書館、2014年のエボラ出血熱の流行に関するウェブコンテンツの収集・保存を開始
2014年10月20日、米国国立医学図書館(NLM)は、2014年のエボラ出血熱の流行に関するウェブコンテンツの収集・保存を開始すると発表しています。
2014年10月1日には、米国内外の、政府、非政府、ジャーナル、医療従事者、科学者が発信するエボラ出血熱の流行に関するウェブサイトやソーシャルメディア上の情報の選択を開始しているそうです。
収集コンテンツは、NLMのウェブコレクション“Global Health Events”の一部となり、オンラインで見ることができるようです。
NLM Launches Web Collecting Initiative to Capture and Preserve Selected Ebola-Related Content(NLM、2014/10/20)
http://www.nlm.nih.gov/news/nlm_web_collecting_ebola_resources.html
Global Health Events
https://archive-it.org/collections/4887
参考:
米国国立医学図書館、エボラ出血熱の流行に関する情報を案内するウェブサイトを開設
Posted 2014年8月26日
http://current.ndl.go.jp/node/26873
- 参照(4201)
- 印刷用ページ
類似の記事
- 米国国立医学図書館、医学関係ブログ等のウェブコンテンツの収集保存を開始
- E1543e- Collection of Disaster Related Web Contents and Use of Social Bookmarks
- 米国国立医学図書館、エボラ出血熱の治療に当たる医療専門家支援のため、生物医学関係資料のフルテキストを期間限定で無料提供
- CA1930e- A Snapshot Model for Web Archiving: Stanford East Asia Library’s Japanese Web Archive / Regan Murphy Kao
- 米国図書館協会(ALA)、エボラ出血熱に関するウェブセミナーを公開