エフラタの公共図書館等で、テレビでストリーミングサービス等を受信できる機器、“Roku”を貸出
American Libraries誌の2014年6月号に、公共図書館における“Roku”の貸出サービスを紹介する記事“Libraries Stream toward Roku Lending”が掲載されています。“Roku”は、デジタルビデオプレイヤーで、テレビに接続して、テレビの大きな画面でストリーミングサービス等を受けられるようにする機器とのことです。Rokuのパートナーである1,000以上のプロバイダーの多くは、広告収入で運営している無料のプログラムを提供しているとのことです。また、Amazon Primeのような有料サービスもRokuを通じて受けられるとのことです。
ペンシルバニア州エフラタの公共図書館では、Rokuの貸出サービスを開始して2年ほど経過しており、人気を博しているとのことです。ニューヨークのケント等、少なくとも5つの図書館でも導入されているとのことです。
Libraries Stream toward Roku Lending(American Libraries, 2014/6/17付)
http://www.americanlibrariesmagazine.org/article/libraries-stream-toward-roku-lending
- 参照(2045)
- 印刷用ページ
類似の記事
- オハイオ州のSandusky図書館が、ポータブルWi-Fiホットスポットの機器の貸出を開始
- 米Amazonの有料会員向け電子書籍貸出サービス“Kindle Owner's Lending Library”の対象タイトルが約7万点に
- 米Amazonの有料会員向け電子書籍貸出サービス“Kindle Owner's Lending Library”に「ハリーポッター」全7作が追加
- CA1979e- European Libraries and eBooks- RIP the public library as we know it? / Benjamin White
- 米国Amazon.com社、Kindleに図書館から電子書籍を借りられるサービスを開始へ