2014年のオープンアクセスウィークのテーマは”Generation Open” 学生と若手研究者に焦点
2014年5月8日、米SPARCが今年のオープンアクセスウィーク(Open Access Week)のテーマを発表しました。オープンアクセスウィークは毎年10月に、世界各地でオープンアクセスに関連する様々なイベントを開催する取り組みで、2007年から開始されています。8回目の今年は10月20日から26日にかけて行われる予定です。
8日に公表された今年のテーマは“Generation Open”です。学生や若手研究者の参加に焦点をあてていきたいとされています。
2014 Open Access Week Theme to be “Generation Open”(SPARC、2014/5/8付け)
http://www.sparc.arl.org/initiatives/openaccessweek/2014/announcement
参考:
2013年のオープンアクセスウィークは10月21日~27日
Posted 2013年10月16日
http://current.ndl.go.jp/node/24604
2012年のオープンアクセスウィークは10月22日~28日
Posted 2012年10月22日
http://current.ndl.go.jp/node/22126
2011年のオープンアクセスウィークは10月24日~30日
Posted 2011年10月20日
http://current.ndl.go.jp/node/19349
- 参照(4174)
- 印刷用ページ
類似の記事
- 2015年のオープンアクセスウィークのテーマは“Open for Collaboration”
- 2019年のオープンアクセスウィークのテーマは“Open for Whom? Equity in Open Knowledge”
- 2018年のオープンアクセスウィークのテーマは“Designing Equitable Foundations for Open Knowledge”
- 2020年のオープンアクセスウィークのテーマは“Open with Purpose: Taking Action to Build Structural Equity and Inclusion”
- 2016年のオープンアクセスウィークのテーマは“Open in Action”