ハーバード大の2011年東日本大震災デジタルアーカイブが新機能・コンテンツを追加 トップページも新調
ハーバード大学が進めている2011年東日本大震災デジタルアーカイブが、トップページを新調し、さらに機能やコンテンツを新たに追加したと発表しました。
トップページには、ユーザがアーカイブの資料から作成した「マイ・コレクション」を更新すると更新される「新しいコレクション」のスライドショーの機能等が追加されています。
その他の新機能には、ユーザが自ら資料の説明の翻訳し、翻訳内容を公開出来る“Translate”ボタンが設置されたほか、今後初秋にも、ブラウザのツールバーから直接資料をアーカイブに投稿するためのブックマークレットと、アーカイブ資料をもとにマルチメディアのスライドショーを簡単に作成出来るプレゼン編集ツールが公開される予定とされています。
さらに、朝日新聞社の“Asahi Asia & Japan Watch”から英語の全文記事が、時事通信や毎日・読売・産経新聞等の報道サイトより日本語のニュース見出しが、NHKより日本語のニュース動画が追加されているとのことです。
2011年東日本大震災デジタルアーカイブ
http://jdarchive.org/en/home
Digital Archive of Japan's 2011 Disasters (JDA): New Content and Features for 2013/2011年東日本大震災デジタルアーカイブ(JDA)2013年度新機能・コンテンツ公開のお知らせ
http://ja.scribd.com/doc/166708802/JDA-Announcement
- 参照(6484)
- 印刷用ページ
類似の記事
- E1490e- Status of Libraries in the Aftermath of the Great East Japan Earthquake (As of October 21, 2013)
- E1413e- Release of “NDL Great East Japan Earthquake Archive (Hinagiku)”
- E1274e- Status of Libraries in the Aftermath of the Great East Japan Earthquake (As of March 28, 2012)
- ハーバード大学、「2011東日本大震災デジタルアーカイブ」ベータ版を公開
- E1466e- Status of Libraries in the Aftermath of the Great East Japan Earthquake (As of August 28, 2013)